• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方鉄道の存廃の判断基準と意思決定方策の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K04288
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25010:社会システム工学関連
研究機関大分大学

研究代表者

大井 尚司  大分大学, 経済学部, 教授 (00455479)

研究分担者 岸 邦宏  北海道大学, 工学研究院, 教授 (60312386)
宮崎 耕輔  香川高等専門学校, 建設環境工学科, 教授 (60469591)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード鉄道事業 / データベース作成 / 地域公共交通政策 / 地方鉄道 / 交通計画 / 経営 / 合意形成
研究開始時の研究の概要

地方鉄道の存廃や地域における交通のモード選択に当たって,その意思決定は,地域・住民の意思決定よりも,経営面や諸制度などに基づいた事業者の意思決定が優先され、学術的な視点の提供が不十分な点が課題である.
本研究では,地方鉄道の存廃を判断する意思決定メカニズム・基準を学術的に解明し,適切な合意形成の取れる「鉄道存廃の意思決定方策」について学術的に示すものである.具体的には,鉄道に期待されるサービス・機能の明確化,費用と責任負担のあり方,モードや事業主体・責任分担に関する合意形成の方法論を示すこと,の3つの視点から,地方鉄道路線の存廃を判断する交通計画策定のあり方とそのプロセスを構築するものである.

研究実績の概要

本研究で分析する地方鉄道事業および地域公共交通の制度・政策の現状把握を行うため、基礎データの整理と分析を行う予定で進めてきた。
成果は以下のとおりである。
(大井)鉄道事業の現状と課題を中心に、地域公共交通政策と制度を概観し、鉄道事業のあり方について整理を行った(大井2023a)。また、公共交通の価格付けに関する研究(題材はバス事業であるが応用可能な実証研究;大井2023b、価格制度の関する総括的な検討)を学会発表で実施しており、これは今後の費用面の検討に生かす予定である。なお、発刊自体は2024年度(令和6年度)になっているが、地域公共交通事業における規制緩和の影響と評価についての再整理を行っており、概観的な研究を発表している。
(岸)今後研究を展開予定の合意形成手法に関する研究(福島ほか2023)を行ったほか、都市間鉄道の利用促進に関する研究(岩本ほか2023)、貨物鉄道維持のための費用負担に関する研究(上野ほか2023)などの研究を進めている。これらの研究は今後の研究を進めるうえでも基盤になりうる研究を行っており、本年度以降の研究でも十分活用していきたいと考えている。
(宮崎)交通系ICカードデータを用いた鉄道利用に関する時空間的特徴の長期変動分析を行っているほか(細江ほか2023)、交通データを活用しての研究を継続中であり、今後の研究において手法等を援用していく予定である。
(全体)本年度は交通に関する基礎データの整理に時間を割いており、一部地域での交通事業者へのヒアリング実施(四国、九州など)、鉄道統計データの分析可能な形への整理、廃止等のデータ整理を実施した。ただし、研究論文としての発表をする段階ではないため、成果発表にはつながっていない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

令和5年度は鉄道事業のデータ・資料収集と現地調査を行う計画であったが、データ・資料収集と現地調査が十分でないため「遅れている」の区分を選択した。理由は以下の点である。
1点目は、鉄道事業のデータ「鉄道統計年報」の入手に難航し、そのデータを分析しやすいように加工する作業が遅滞しているからである。また、1年度分がエクセルデータでないため手作業の入力が必要で、作業人員の確保ができなかったからである。この点は令和6年度前半には処理したいと考えている。
2点目は、現地調査の準備に手間取っている点である。令和5年度は我々3名ともその準備のための打ち合わせを行ったものの、取材日程の確保に難儀し実行を見送った経緯がある。
上記の点が著しく遅れれば令和6年度以降の成果発表に支障することから、作業工程の見直しを検討するとともに、成果発表に向けた作業の迅速化に努めたい。

今後の研究の推進方策

早急に研究打ち合わせを実施し、研究の工程の見直しに着手する。取り急ぎ以下の点を今後の方策として考えている。
1点目は、鉄道事業のデータ「鉄道統計年報」のデータ整理である。エクセルデータでない1年度分の作業とともに、分析に合わせた加工に着手する。この点は令和6年度前半には処理したいと考えている。
2点目は、現地調査・ヒアリング調査・アンケート調査の本格的な実施とその準備である。取材日程を早急に確保にするとともに、アンケート調査票の作成、調査に関する手配、結果の発表含め実行できるよう進める。
3点目は、研究成果の査読論文への発表である。3名での共同で何らかの場での発表を行いたいと考えている。まずは国内の学会または雑誌を予定している。
上記の点が著しく遅れれば令和6年度以降の成果発表に支障することから、作業工程の見直しを検討するとともに、成果発表に向けた作業の迅速化に努めたい。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of Public Transportation Network for Excursion Tourism in Eastern Hokkaido2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro SATO, Kunihiro KISHI, Shin-ei TAKANO
    • 雑誌名

      Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies

      巻: 15

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functions of Community Bases That Promote Going-Out in Depopulated Areas of Hokkaido2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroko UENO, Kunihiro KISHI, Shin-ei TAKANO
    • 雑誌名

      Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies

      巻: 15

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feasibility of Direct Shinkansen Service to Hakodate Station Using Mini-Shinkansen2024

    • 著者名/発表者名
      Shu OBATA, Kunihiro KISHI, Shin-ei TAKANO
    • 雑誌名

      Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies

      巻: 15

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新幹線来道者による鉄道周遊観光の促進効果に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      小幡柊,岸邦宏,高野伸栄
    • 雑誌名

      土木学会北海道支部論文報告集

      巻: 80

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 都市機能の集約に着目した交通結節点の中心性の評価に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤展大,岸邦宏,高野伸栄
    • 雑誌名

      土木学会北海道支部論文報告集

      巻: 80

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 複数の評価主体を統合したファジィAHP手法と合意形成支援への適用2023

    • 著者名/発表者名
      福島宏文,岸邦宏,佐藤馨一
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 67

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 移動の質に着目した都市間鉄道の利用促進方策に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      岩本慎司,岸邦宏,高野伸栄
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 67

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域間バスネットワークにおける高規格道路の活用に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      楢山卓以,岸邦宏,高野伸栄
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 67

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 貨物鉄道路線維持のための費用負担のあり方に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      上野裕太,岸邦宏,高野伸栄
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 67

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 交通系ICカードデータを用いた鉄道利用に関する時空間的特徴の長期変動分析2023

    • 著者名/発表者名
      細江 美欧,宮崎 耕輔, 桑野 将司
    • 雑誌名

      日本都市計画論文集

      巻: 58(3)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 通学時公共交通利用促進のための価格設定に関する事例分析-大分県豊後大野市における「ジモテキ」の取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      大井 尚司
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 68

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域公共交通のいまとこれから2023

    • 著者名/発表者名
      大井 尚司
    • 雑誌名

      ガバナンス

      巻: 270 ページ: 16-18

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 新幹線来道者による鉄道周遊観光の促進効果に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      小幡柊,岸邦宏,高野伸栄
    • 学会等名
      令和5年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市機能の集約に着目した交通結節点の中心性の評価に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤展大,岸邦宏,高野伸栄
    • 学会等名
      令和5年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 複数の評価主体を統合したファジィAHP手法と合意形成支援への適用2023

    • 著者名/発表者名
      福島宏文,岸邦宏,佐藤馨一
    • 学会等名
      第67回土木計画学研究発表会(春大会)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 移動の質に着目した都市間鉄道の利用促進方策に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      岩本慎司,岸邦宏,高野伸栄
    • 学会等名
      第67回土木計画学研究発表会(春大会)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域間バスネットワークにおける高規格道路の活用に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      楢山卓以,岸邦宏,高野伸栄
    • 学会等名
      第67回土木計画学研究発表会(春大会)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 貨物鉄道路線維持のための費用負担のあり方に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      上野裕太,岸邦宏,高野伸栄
    • 学会等名
      第67回土木計画学研究発表会(春大会)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of Public Transportation Network for Excursion Tourism in Eastern Hokkaido2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro SATO, Kunihiro KISHI, Shin-ei TAKANO
    • 学会等名
      Eastern Asia Society for Transportation Studies
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Functions of Community Bases That Promote Going-Out in Depopulated Areas of Hokkaido2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroko UENO, Kunihiro KISHI, Shin-ei TAKANO
    • 学会等名
      Eastern Asia Society for Transportation Studies
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Feasibility of Direct Shinkansen Service to Hakodate Station Using Mini-Shinkansen2023

    • 著者名/発表者名
      Shu OBATA, Kunihiro KISHI, Shin-ei TAKANO
    • 学会等名
      Eastern Asia Society for Transportation Studies
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 通学時公共交通利用促進のための価格設定に関する事例分析-大分県豊後大野市における「ジモテキ」の取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      大井尚司
    • 学会等名
      第68回土木計画学研究発表会(秋大会)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 意思決定法AHPの世界:理想的な意思決定とは2024

    • 著者名/発表者名
      木下栄蔵・飯田洋市 編著,臼井清治・岸邦宏・岸博之・高野伸栄・田地宏一・中西正武・法雲俊栄・福田将誉・山村憲一郎・吉田毅
    • 出版者
      日科技連出版社
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi