研究課題/領域番号 |
23K04323
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分25020:安全工学関連
|
研究機関 | 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群) |
研究代表者 |
小笠原 永久 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), システム工学群, 教授 (60262408)
|
研究分担者 |
山田 浩之 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), システム工学群, 准教授 (80582907)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 建築構造・材料 / 保全技術 / 非破壊検査 / 赤外線サーモグラフィ / 放射率 |
研究開始時の研究の概要 |
放射率の測定方法はJISに纏められている.それらは,分離黒体法,反射法,熱量法に分かれている.既に確立された技術であり,研究の動向としては,測定温度域や波長範囲を拡大するためのものが主流となっている.しかしこれら手法は,FT-IRや黒体炉などの精密機器を用いて,正確に測定されることに主眼を置いており,実用環境条件下において実製品を対象とした測定ができるかの着眼はない.本研究の提案手法が確立されれば,現場で活用できる放射率測定手法となり,効果的・効率的な非破壊検査を進めることができるため,社会的な意義は大きい.
|