研究課題/領域番号 |
23K04621
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分30020:光工学および光量子科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
研究代表者 |
林 伸一郎 国立研究開発法人情報通信研究機構, テラヘルツ研究センター, 主任研究員 (70360188)
|
研究分担者 |
関根 徳彦 国立研究開発法人情報通信研究機構, テラヘルツ研究センター, 室長 (10361643)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 非線形光学 / パラメトリック波長変換 / テラヘルツ光 / 波長変換 |
研究開始時の研究の概要 |
研究代表者(林)が有する「光」⇔「テラヘルツ光」間における相互波長変換(光ヘテロダイン),「光」の精密制御に関する知見・技術,および申請者の所属する機関である国立研究開発法人情報通信研究機構が有する「周波数基準」,研究分担者(関根)が有する超高速無線通信に関する知見・技術を融合・発展させ,近年,伝送速度の指数関数的な増加傾向の見られる無線通信分野において,次世代キャリアとして有望なテラヘルツ帯の電磁波における,「光ヘテロダインによる高確度テラヘルツ光スペクトル制御システム」の実現を目指す。
|
研究実績の概要 |
非線形光学結晶による波長変換を利用した高確度・広帯域テラヘルツ光発生/計測に関する研究を行った。高確度な基準光発生の励起光として,Nd:YAG結晶によるレーザー光発生および増幅システム(Nd:YAG MOPA)の高輝度化を行った。励起に用いた半導体レーザー駆動電流制御や励起時間,同期タイミング等の最適化を進め,単一縦モード発振かつ最大エネルギー25 mJ/pulse以上(ピーク出力40 MW以上)の出力を達成した。この高輝度励起光を基に,基準信号光注入による周波数安定化基準光発生(is-PPLN-OPG),光増幅器(is-KTA-OPA)からなる周波数安定化高輝度基準光源を構築し,通信波長帯への波長変換を行い,エネルギー変換効率約20 %が得られた。テラヘルツ光周波数を決める波長可変光源として外部共振器型半導体レーザーおよびファイバー光増幅器(ECDL + amplifier)を用意し,一酸化炭素ガスセルおよび幾何学的位相を用いた光学共振器(spectral drill cavity)を導入することによって,任意周波数における高確度周波数モニターを実現した。共振器ミラーの反射率が75 %,共振器長が30 cmのとき,透過光強度計測により数MHz程度の精度で光周波数の計測が可能である。このとき,透過光強度変化信号をレーザー光周波数制御システムに帰還して制御を行うことによって,光の周波数計測および制御を介してテラヘルツ光周波数計測および制御が高確度に実現可能になる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
テラヘルツ帯高確度スペクトル計測実現のため,励起光として外部信号と同期できるアクティブQスイッチ方式によるNd:YAGレーザーを起点としている。この方式は,計測時に必須の外部信号との同期が可能であるが,従来のパッシブQスイッチ方式に比べ得られるエネルギーが小さく,高輝度化が困難であった。当該年度の研究により,光増幅システムの最適化を進め,最終的に従来方式と同等のエネルギーが得られるようになり,本課題に十分な高輝度化が実現した。かつ,非線形光学結晶を用いた光通信波長帯への高効率な波長変換を実現し,高輝度な通信波長帯レーザー光を基準光として用いる基礎実験を行った。さらに,気体ガスセルおよび幾何学的位相を用いた光学共振器により,任意の周波数における高精度計測が可能になったことから,高確度かつ広帯域なテラヘルツ帯スペクトル計測の実現に近づいていると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
高輝度化した励起光源および任意の周波数における周波数計測可能な光注入光源を用い,テラヘルツ光パラメトリック波長変換を行う。マイクロ波領域におけるネットワークアナライザーのスペクトラムアナライザー計測と同様に,基準信号光を共有しながらテラヘルツ光の発生および検出をパラメトリック波長変換により実現し,テラヘルツ帯スペクトル取得を目指す。
|