• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルケンのヘテロFriedel-Crafts反応の開発と配位性官能基を利用する反応への展開

研究課題

研究課題/領域番号 23K04745
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関東北大学

研究代表者

田中 信也  東北大学, 環境保全センター, 講師 (80570142)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアルケン / 求電子置換反応 / Lewis酸 / 塩基 / ヘテロFriedel-Crafts反応 / ホスフェニウム / 誘導基 / 酸塩基解離平衡 / Friedel-Crafts反応
研究開始時の研究の概要

アルケンの求電子置換反応は,求電子試薬が付加して生じるカチオン中間体からのプロトンの脱離が起こりにくく,付加反応や重合・分解が優先するために困難である。これに対して,申請者らは,Lewis酸・求電子活性種と共存し得る塩基を用いてカチオン中間体からプロトンを引き抜き置換反応に導くという方法論を見出し,アルケンのメタル化やFriedel-Crafts反応を開発してきた。本研究では,申請者らが開発したアルケンの求電子置換反応をホスフィノ化やシリル化に拡張するとともに,ホスフェニウムを求電子試薬とする反応を,配位性官能基を配向基とするC-H結合のホスフィノ化や骨格構築反応に展開することを目指す。

研究実績の概要

本研究は,Lewis酸/塩基を用いるアルケンの求電子置換反応をホスフィノ化やシリル化に拡張するとともに,ホスフェニウムを求電子試薬とする反応を,配位性官能基を配向基とするC-H結合のホスフィノ化や骨格構築反応に展開することを目指ものであり,R5年度は以下の結果を得た.
1.アルケンのホスファFriedel-Crafts反応:AlCl3/2,6-ジブロモピリジンおよびAgOTf/ピリジンを用いることで種々のアルケンをクロロジフェニルホスフィンによりホスフィノ化できた.ビニルおよびアリルホスフィンのどちらもが生じうるアルケンからはアリルホスフィンのみが生成した.NMR実験により,本反応はホスフェニウムが活性種であることが示唆された.また,1,1-ジアリールエチレンをジクロロホスフィンと反応させると,ベンゾホスホールが得られた.
2.アルケンのシラFriedel-Crafts反応:種々の条件を検討したが,ビニルホスフィンの生成を確認できなかった.
3.アルケンの求電子的ヨード化:AgOTfおよびピリジン類存在下にI2によりジアリールアルケンをヨード化できた.IOTfが活性種であり,反応の進行にピリジン類が必須であることがわかった.
4.配位性官能基を誘導基として利用する芳香族化合物の求電子的ホスフィノ化:AlCl3およびトリエチルアミン存在下に2-アリールピリジン類をジクロロホスフィンと反応させるとピリジンのオルト位でホスフィノ化が進行することを見出した.
5.求電子的ホスフィノ化/環化反応による骨格構築反応:β, β-ジフェニルエテニルケトンとジクロロフェニルホスフィンの反応を精査した.当初は七員環ホスフィン酸エステルが生じたと考えていたが,X線結晶構造解析によりオキサオスホレンであることがわかった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初課題1「アルケンの求電子的ホスフィノ化」については主要な成果を得られた.ジクロロホスフィンを用いた場合には,ジビニルケトンではなくベンゾホスホールが得られた.これについては類似の反応は既に報告されているが,ジクロロホスフィンを用いる方法は新しい手法となると考えている.
当初課題2「アルケンの求電子的シリル化」は見い出せなかったが,新たに本研究のコンセプトによる「アルケンの求電子的ヨード化」が進行することを見出した.
また,当初課題3「配位性官能基を利用する芳香族C-H結合およびアルキルC-H結合のホスフィノ化」について,足がかりとした2,6-ルチジンのメチル基ホスフィノ化は反応効率が上がらず反応として確立できなかったが,ピリジンを配向基とする芳香族化合物の求電子的ホスフィノ化を新たに見出した.
当初課題4「求電子的ホスフィノ化/環化反応による骨格構築反応」は当初想定していた生成物ではなかったものの,構造が特定できたので進展はあった.
以上のように,新しいアルケンの求電子置換反応を見出し,配位生官能基を誘導基として利用する新しい求電子置換反応を見出したことから,全体としては,概ね順調と考えている.

今後の研究の推進方策

R6年度は,R5年度に得られた結果を踏まえて,大きく分けて以下の2つで研究を進める.
1.アルケンの求電子置換反応:ホスフィノ化については,スチレン類の副反応制御とヘテロ芳香族への適用を検討してまとめる.ヨード化については,ジアリールエチレン類以外について適用性が低いので引き続き開発を進める.また,反応機構についても検討する.さらに,新しいアルケンの求電子置換反応の開発を検討する.
2.配位生官能基を配向基とする芳香族化合物の求電子置換反応:ホスフィノ化についてはさらなる適用性の拡大と反応機構の検討を進める.また,このコンセプトを用いる新しい求電子置換反応の開発を検討する.具体的には,シリル化やヨード化を検討する.また,アルキルC-H結合のホスフィノ化は上手く行かなかったので検討を終了し,新たに誘導基を活用するアルケニルC-H結合のホスフィノ化を検討する.

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Lewis Acid-Mediated Friedel-Crafts-Type Formylation of Alkenes with Dichloromethyl Methyl Ether in the Presence of Pyridines2024

    • 著者名/発表者名
      Shinya Tanaka,* Yuji Yoshii, and Tetsutaro Hattori
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 89 号: 5 ページ: 3546-3551

    • DOI

      10.1021/acs.joc.3c02059

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Friedel-Crafts-Type Reaction of Alkenes by the Combined Use of Lewis Acid and Base2023

    • 著者名/発表者名
      Shinya Tanaka
    • 学会等名
      International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Electrophilic phosphination of arenes directed by pyridyl group2023

    • 著者名/発表者名
      Motochika Miyauchi, Shinya Tanaka, Shuichi Oi
    • 学会等名
      International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Lewis acid-mediated Friedel-Crafts-type phosphination of alkenes in the presence of pyridine2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Ito, Shinya Tanaka, Daiki Tanaka, Daiki Hirata, Tetsutaro Hattori, Shuichi Oi
    • 学会等名
      International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] InCl3-Catalyzed Friedel-Crafts Acylation of Alkenes with Carboxylic Anhydrides or Mixed Carboxylic Anhydrides2023

    • 著者名/発表者名
      田中信也・原部拓海・吉田直輝・渡部結衣・服部徹太郎・大井秀一
    • 学会等名
      第69回有機金属化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi