• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波により生体内シグナルを操作する熱遺伝学的分析手法の創発

研究課題

研究課題/領域番号 23K04785
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34020:分析化学関連
研究機関東京大学

研究代表者

遠藤 瑞己  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (80793231)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード熱遺伝学 / 超音波
研究開始時の研究の概要

本研究では,組織透過性が高い超音波の局所加熱現象を活用し,熱によりタンパク質活性を制御する「熱遺伝学 (Thermo-genetics)」的アプローチと,生体深部を可視化する発光イメージング技術を組み合わせることで,生体深部を「観ながら」,生体内シグナルを「操作する」熱遺伝学的システムの構築を目指す.

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi