• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サスティナブルC-H結合官能基化反応を志向したジアリールヨードニウム塩の配位子制御

研究課題

研究課題/領域番号 23K04827
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

菊嶌 孝太郎  立命館大学, 薬学部, 助教 (40609880)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードアリール化 / 超原子価ヨウ素 / 含フッ素有機化合物 / C-H結合官能基化 / フルオロアルキル化
研究開始時の研究の概要

本研究では「コストの削減」「廃棄物排出の抑制」「供給安定資材の活用」を実現する未来志向型の芳香族C-H結合官能基化反応を構築する。メタルフリーアリール化剤として有用なジアリールヨードニウム塩に改良を加え、サスティナブルケミストリーを意識した実用的アリール化を創出する。実験的知見と計算化学とを駆使し、TMP基に代わる新たなダミーアリールリガンドの設計と探索を行う。従来は廃棄物となっていた副生成物のリサイクルシステムを構築し、有機合成プロセスに導入可能なサスティナブルC-H結合官能基化システムを実現する。反応性の低い含フッ素官能基の結合形成反応についても配位子制御により解決する。

研究実績の概要

ジアリールヨードニウム塩を用いるヘテロ原子求核剤のアリール化反応において、その求核剤の拡張を行い、合成法が限定的なN-アリールイミノエーテルや含フッ素アリールエーテルおよび含フッ素アリールエステルの合成法を開発した。
N-アルコキシベンズアミドは窒素原子および酸素原子の二つの求核部位を持っており、N-アリール化およびO-アリール化の両方が進行して2種類の生成物を与える。ジアリールヨードニウム塩の一方のアリール基をトリメトキシフェニル基としたTMP-ヨードニウム塩を用い、基質にN-tert-ブトキシベンズアミドを用いたところ、酸素原子上でのアリール化が優先的に進行してN-アリールイミノエーテルを高収率で与えた。
含フッ素求核剤としてフルオロアルコールやα-フルオロ酢酸塩を用い、ジアリールヨードニウム塩によるアリール化反応に取り組んできた。含フッ素アルコールはフッ素の高い電気陰性度に起因して求核力が低い。フルオロアルコールと水素化ホウ素ナトリウムから容易に調整可能なテトラキスフルオロアルコキシホウ素ナトリウムを用いて、TMP-ヨードニウム塩との反応を行ったところ、高収率にてフルオロアルコキシアレーンが得られた。
α-フルオロ酢酸はさらに求核性が低く、ナトリウム塩とTMP-ヨードニウム塩を用いて加熱した場合においても目的とするアリール化は進行しなかった。銀触媒と1,10-フェナンスロリン配位子を添加した際に高収率で対応するα-フルオロ-O-アリール酢酸エステルが高収率にて生成した。イブプロフェンやジクロフェナクなどのアリール酢酸系医薬品の含フッ素アリールエステル誘導体の合成も可能であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、ジアリールヨードニウム塩を用いる反応において、適用求核剤の拡張と芳香族C-H結合の官能基化反応およびダミーリガンドリサイクルシステムの開発に主眼を置いている。2023年度は主に求核剤の拡張に焦点を当てて研究を行ってきた。特に含フッ素官能基導入法の開発は創薬研究において不可欠な研究トピックであり、有用性が高いと考えている。含フッ素アリールエーテルおよび含フッ素アリールエステルの合成法について、すでに国際学会などで発表を行っており、現在は論文投稿に向けて準備を行っている。一方、N-アリールイミノエーテルの選択的合成についてはすでに論文投稿を行い、Adv. Synth. Catal. 誌に掲載されている。

今後の研究の推進方策

2023年度に引き続き、求核剤の拡充を行いつつ芳香族C-H結合の官能基化反応の開発に取り組んでいく。求核剤の拡充については、特に含フッ素化合物のアリール化に焦点を当てる。芳香族C-H結合の官能基化反応については、すでにオルトトリフルオロメトキシヨードアレーンから合成したヨードニウムトシラートが芳香族C-H結合の直接ヨードニウム化に有効であることを見出しており、本反応を活用して含フッ素官能基化を行っていく。種々のフルオロアルコキシ基をもつヨードアレーンについて検討を行い、合成容易さと反応性を兼ね備えたダミーリガンドを探索する。必要に応じて計算化学を活用し、ダミーリガンドの設計指針とする。芳香環を有する医薬品分子を用いてレイトステージでの含フッ素官能基導入へと展開していく。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 8件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 脱炭酸的アリール化によるα,α-ジフルオロカルボニル化合物のメタルフリー合成2024

    • 著者名/発表者名
      Kikushima Kotaro
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 144 号: 1 ページ: 7-14

    • DOI

      10.1248/yakushi.23-00143

    • ISSN
      0031-6903, 1347-5231
    • 年月日
      2024-01-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジアリールヨードニウム塩を用いる求核剤のアリール化反応2023

    • 著者名/発表者名
      Kikushima Kotaro、Dohi Toshifumi
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌

      巻: 81 号: 5 ページ: 463-473

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.81.463

    • ISSN
      0037-9980, 1883-6526
    • 年月日
      2023-05-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transition Metal‐Free O‐Arylation of N‐Alkoxybenzamides Enabled by Aryl(trimethoxyphenyl)iodonium Salts2023

    • 著者名/発表者名
      Elboray Elghareeb E.、Bae Taeho、Kikushima Kotaro、Kita Yasuyuki、Dohi Toshifumi
    • 雑誌名

      Advanced Synthesis & Catalysis

      巻: 365 号: 16 ページ: 2703-2710

    • DOI

      10.1002/adsc.202300406

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 超原子価ヨウ素反応剤を用いたサリチルアミド誘導体からのメタルフリージベンゾオキサゼピノン誘導体合成2024

    • 著者名/発表者名
      宮本 直樹、笠井 彩理純、菊嶌 孝太郎、北 泰行、土肥 寿文
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会(船橋)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 環状ジケトン類の結合切断戦略によるメタルフリー型ヘテロ環合成2024

    • 著者名/発表者名
      要藤 友佑、知名 秀泰、宮尾 優希、佐々 裕隆、菊嶌 孝太郎、土肥 寿文
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会(船橋)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] アミド類とジアリールヨードニウム塩のメタルフリーカップリング反応 ~ベンゾイソオキサゾロンの合成~2024

    • 著者名/発表者名
      ベー テホ、Elghareeb E. Elboray、菊嶌 孝太郎、北 泰行、土肥 寿文
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会(横浜)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ジアリールヨードニウム(III)ボラート塩のカップリング反応 -フルオロアルキルアリールエーテルのメタルフリー合成-2024

    • 著者名/発表者名
      津田 朋佳、菊嶌 孝太郎、北 泰行、土肥 寿文
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会(横浜)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 光学活性アミン類のHofmann-Loffler型環化による多置換ピロリジン合成2024

    • 著者名/発表者名
      田中 唯太、佐々 裕隆、菊嶌 孝太郎、土肥 寿文
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会(横浜)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 超原子価ヨウ素反応剤を用いた連続的カップリングによるベンゾアゼピノン合成2024

    • 著者名/発表者名
      笠井 彩理純、宮本 直樹、菊嶌 孝太郎、北 泰行、土肥 寿文
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会(横浜)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Arylation of fluorinated acetic acids with diaryliodonium salts2023

    • 著者名/発表者名
      Kotaro KIKUSHIMA
    • 学会等名
      2nd Workshop on Radical and Electron Transfer Reactions (RETR-2 )(Shiga)"
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Metal-free arylation via aryl(trimethoxyphenyl)iodonium carboxylates to access functionalized arenes2023

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Kikushima, Yasuyuki Kita, Toshifumi Dohi
    • 学会等名
      23rd Tetrahedron Symposium (Gothenburg)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Metal-free chemoselective O-arylation of amides with highly reactive TMP-iodonium(III) acetates2023

    • 著者名/発表者名
      Taeho Bae, Elghareeb Elboray, Kotaro Kikushima, Yasuyuki Kita, Toshifumi Dohi
    • 学会等名
      23rd Tetrahedron Symposium (Gothenburg)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transition-metal-free phenol O-arylation with TMP-iodonium(III) acetates and its application to dibenzoxazepinone synthesis2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Miyamoto, Kotaro Kikushima, Yasuyuki Kita, Toshifumi Dohi
    • 学会等名
      23rd Tetrahedron Symposium (Gothenburg)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フッ素導入を駆動力とするシクロヘキサジオン類のメタルフリー炭素―炭素結合 切断開環反応2023

    • 著者名/発表者名
      要藤友佑、知名秀泰、佐々裕隆 、菊嶌 孝太郎、土肥 寿文
    • 学会等名
      第12回JACI/GSCシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 超原子価ヨウ素反応剤の新規脱炭酸カップリング反応によるアリールジフルオロケトンの合成2023

    • 著者名/発表者名
      山田航平、梅川なるみ、菊嶌孝太郎、北泰行、土肥寿文
    • 学会等名
      第12回JACI/GSCシンポジウム(東京)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Introduction of fluoroalkyl groups into arenes via transient diaryliodonium(III) salts2023

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Kikushima, Kohei Yamada, Tomoka Tsuda, Yasuyuki Kita, Toshifumi Dohi
    • 学会等名
      23rd International Symposium on Fluorine Chemistry(Quebec)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of α-fluorinated aryl esters Using diaryliodonium(III) salts2023

    • 著者名/発表者名
      Narumi Umekawa, Kotaro Kikushima, Keina Komiyama, Yasuyuki Kita, Toshifumi Dohi
    • 学会等名
      23rd International Symposium on Fluorine Chemistry(Quebec)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジアリールヨードニウム塩とフルオロアルコキシホウ素塩との反応 ートリフルオロエトキシアリールエーテルのメタルフリー合成ー2023

    • 著者名/発表者名
      津田朋佳、菊嶌孝太郎、北泰行、土肥寿文
    • 学会等名
      第122回有機合成シンポジウム(神奈川)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ジアリールヨードニウム塩によるベンズアミド類の化学選択的O-アリール化反応2023

    • 著者名/発表者名
      Bae Taeho、Elboray Elghareeb、菊嶌孝太郎、北泰行、土肥寿文
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2023サマーシンポジウム(東京)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] トリフルオロエトキシアリールエーテルのメタルフリー合成 : ジアリールヨードニウム塩とフルオロアルコキシホウ素塩のカップリング反応2023

    • 著者名/発表者名
      津田朋佳、菊嶌孝太郎、北泰行、土肥寿文
    • 学会等名
      第43回有機合成若手セミナー(京都)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ジアリールヨードニウム塩を用いたアミドのO-アリール化反応 -O-アリールイミノエーテルのメタルフリー合成-2023

    • 著者名/発表者名
      Bae Taeho、Elboray Elghareeb、菊嶌孝太郎、北泰行、土肥寿文
    • 学会等名
      第26回ヨウ素学会シンポジウム(千葉)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 機能性分子の創出を志向した含フッ素有機化合物の分子変換反応2023

    • 著者名/発表者名
      菊嶌 孝太郎
    • 学会等名
      関西薬学シンポジウム:化学系の若い力(大阪)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機光触媒を用いたアニリン及びインドール類へのジフルオロアルキルエステル導入反応2023

    • 著者名/発表者名
      東野孝則、兒玉一希、小邨悠馬、菊嶌孝太郎、土肥寿文
    • 学会等名
      第73回日本薬学会関西支部総会・大会(神戸)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 環状ジケトン類のハロゲン化/メタルフリー炭素-炭素結合切断開環反応2023

    • 著者名/発表者名
      宮尾優希、知名秀泰、要藤友佑、佐々裕隆、菊嶌孝太郎、土肥寿文
    • 学会等名
      第73回日本薬学会関西支部総会・大会(神戸)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 脱炭酸的アリール化によるα,α-ジフルオロカルボニル化合物のメタルフリー合成2023

    • 著者名/発表者名
      菊嶌 孝太郎
    • 学会等名
      第73回日本薬学会関西支部総会・大会(神戸)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超原子価ヨウ素反応剤を用いたメタルフリージベンゾオキサゼピノン骨格の合成2023

    • 著者名/発表者名
      宮本直樹、笠井彩理純、濱谷将太郎、菊嶌孝太郎、北泰行、土肥寿文
    • 学会等名
      第52回複素環化学討論会(仙台)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Introduction of difluromethyl group into (herero)arenes via decarboxylative arylation using iodonium(III) salt2023

    • 著者名/発表者名
      Kohei Yamada, Narumi Umekawa, Kokono Tanaka, Kotaro Kikushima,Yasuyuki Kita, Toshifumi Dohi
    • 学会等名
      The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-15)(Kyoto)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Silver-Catalyzed Direct O-Arylation of α-Fluorinated Carboxylic Acid with Diaryliodonium(III) Salt2023

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Kikushima, Narumi Umekawa, Keina Komiyama, Yasuyuki Kita,Toshifumi Dohi
    • 学会等名
      The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-15)(Kyoto)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Metal-Free O-Arylation of N-Alkoxybenzamides Enabled by Aryl(trimethoxyphenyl)iodonium Salts2023

    • 著者名/発表者名
      Elboray Elghareeb, Bae Taeho, 菊嶌孝太郎, 北泰行, 土肥寿文
    • 学会等名
      第49回反応と合成の進歩シンポジウム(岐阜)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] α-フルオロカルボン酸塩とジアリールヨードニウム塩とのカップリング反応を経る 含フッ素有機化合物の合成2023

    • 著者名/発表者名
      菊嶌孝太郎, 山田航平, 梅川なるみ, 小宮山慧南, 北泰行, 土肥寿文
    • 学会等名
      第49回反応と合成の進歩シンポジウム(岐阜)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ハロゲン導入を鍵とする環状ジケトン類のメタルフリー炭素-炭素結合切断反応2023

    • 著者名/発表者名
      要藤友佑,知名秀泰,佐々裕隆,宮尾優希,菊嶌孝太郎,土肥寿文
    • 学会等名
      第49回反応と合成の進歩シンポジウム(岐阜)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ヨードニウム塩形成を鍵とする芳香環への遷移金属フリージフルオロメチレン基導入2023

    • 著者名/発表者名
      山田航平、田中心乃、菊嶌孝太郎、北泰行、土肥寿文
    • 学会等名
      第12回フッ素化学若手の会(横浜)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機光触媒によるインドール類及びアニリン類へのメタルフリー ジフルオロカルボニル基導入反応2023

    • 著者名/発表者名
      東野孝則、児玉一希、小邨悠馬、菊嶌孝太郎、土肥寿文
    • 学会等名
      第12回フッ素化学若手の会(横浜)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 立命館大学薬学部 精密合成化学研究室 研究業績(菊嶌 孝太郎)

    • URL

      https://www.ritsumei.ac.jp/pharmacy/dohi/achievement02.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi