• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

導電性高分子/カーボンナノチューブ複合体のキャリア密度と熱電特性との相関解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K04857
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関広島大学

研究代表者

今榮 一郎  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (90293399)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード熱電変換 / 導電性高分子 / カーボンナノチューブ / キャリア密度
研究開始時の研究の概要

本研究では、身の回りで利用されずに捨てられている大量の熱エネルギーを電気エネルギーとして回収する熱電変換技術に応用できる、安価で軽く、毒性が低く、フレキシブルでプリンタブルな有機熱電材料の開発を目指している。
しかし、現時点で開発されている有機熱電変換材料の性能は低く、実用化のためにはさらなる高性能化のための緻密な材料設計指針の確立が求められる。
そこで本研究では、実用可能な有機熱電変換材料の最有力候補として考えられている導電性高分子とカーボンナノチューブとの複合体において、複合体内に存在する電荷(キャリア)密度を定量・制御し、熱電特性との相関を解明し、熱電変換特性の最適化を目指す。

研究実績の概要

一般に、熱電変換材料はキャリア密度が性能に大きな影響を与え、キャリア密度が高いと電気伝導度は高くなるが、ゼーベック係数が低くなり、熱伝導度が高くなるというトレードオフの関係があることが知られている。そのため、より高い性能を有する材料を開発するには、同じ物質系においてもキャリア密度を制御することによる熱電変換特性の最適化が必要不可欠である。
本研究では、これまで全く研究例の無かった導電性高分子とカーボンナノチューブとの複合体のキャリア密度の制御と定量を電気化学的手法によって行い、導電性高分子/カーボンナノチューブ複合体の熱電変換特性におけるキャリア密度依存性について解明することを目的としている。
本年度は、カーボンナノチューブと複合化するための様々な分子骨格を有する導電性高分子の合成を行い、それら単独での熱電特性を評価した。今回合成した導電性高分子は、側鎖にアルコキシ基を導入したポリチオフェンで、その側鎖アルコキシ基の導入率の異なる数種類のポリマーの合成に成功した。
申請者が独自に開発した電気化学的ドーピング手法によって、これらのポリマーにキャリア注入を行った。その結果、印加する電極電位によって、ポリマーに注入されるキャリア密度が系統的に変化するとともに、そのキャリア密度によって電気伝導度やゼーベック係数がドラスティックに変化することが分かった。また、酸化剤としてヘキサフルオロりん酸ニトロソニウムを用いた化学的ドーピングについても検討し、電気化学的ドーピングと化学的ドーピングのドーピング手法の違いが熱電特性に及ぼす効果についても調査した。その結果、ヘキサフルオロりん酸ニトロソニウムで化学的なドーピングを行った場合でも、ドープ時間によってキャリア密度を系統的に制御できることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画1におけるキャリア密度制御について、CPs単独ではあるが実施し、熱電特性とキャリア密度との相関解析に成功している。
また、研究計画2において検討を予定している様々な分子骨格を有するCPsの合成に成功している。

今後の研究の推進方策

すでに様々な分子骨格を有するCPsの準備ができたので、次年度以降はいよいよCNTとの複合化を行う。複合化膜の組成をXPSで解析し、複合化方法の妥当性を検証する。
さらに複合化膜のドーピングを行い、キャリア密度と熱電特性との相関を解析する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] Seoul National University/Dept. Elect. Computer Eng./Prof. Kwak, Jeonghun(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Thermally Stable Photomechanical Molecular Hinge: Sterically Hindered Stiff-Stilbene Photoswitch Mechanically Isomerizes2023

    • 著者名/発表者名
      Imato Keiichi、Ishii Akira、Kaneda Naoki、Hidaka Taichi、Sasaki Ayane、Imae Ichiro、Ooyama Yousuke
    • 雑誌名

      JACS Au

      巻: 3 号: 9 ページ: 2458-2466

    • DOI

      10.1021/jacsau.3c00213

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wireless Electrochemical Gel Actuators2023

    • 著者名/発表者名
      Imato Keiichi、Hino Taichi、Kaneda Naoki、Imae Ichiro、Shida Naoki、Inagi Shinsuke、Ooyama Yousuke
    • 雑誌名

      Small

      巻: 20 号: 9 ページ: 2305067-2305067

    • DOI

      10.1002/smll.202305067

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of Nitroxyl Radicals on Photovoltaic Conversion Properties of Dye-Sensitized Solar Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Imae Ichiro、Akazawa Ryosuke、Harima Yutaka
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 17 号: 1 ページ: 77-77

    • DOI

      10.3390/ma17010077

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of environmentally friendly method for synthesis of graphene oxide/silica composites2024

    • 著者名/発表者名
      Imae, Ichiro
    • 学会等名
      267th American Chemical Society National Meeting & Exposition (ACS Spring 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of novel conducting polymers for the application to the thermoelectric devices2023

    • 著者名/発表者名
      Imae, Ichiro
    • 学会等名
      Smart Devices Symposium 2023 (SDS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electrochemical analysis of correlation between doping level and electrical properties of conducting polymers2023

    • 著者名/発表者名
      Imae, Ichiro
    • 学会等名
      Analytix-2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Investigation of mechanical and thermoelectric properties of PEDOT:PSS with the addition of ionic compounds2023

    • 著者名/発表者名
      Imae, Ichiro; Uehara, Hiroki; Imato, Keiichi; Ooyama, Yousuke
    • 学会等名
      39th Annual International Conference on Thermoelectrics (ICT 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of a liquid crystalline compound containing thiol groups at both ends as reactive substituents and its immobilization on a gold substrate2023

    • 著者名/発表者名
      Imae, Ichiro; Tsukiyama, Kazuki
    • 学会等名
      KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics 2023 (KJF-ICOMEP 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゾル-ゲル法を利用した光・電子機能性元素ブロック材料の開発2023

    • 著者名/発表者名
      今榮 一郎
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Control and quantification of carrier density of π-conjugated polymers using electrochemical methods and its application to the analysis of electrical properties2023

    • 著者名/発表者名
      Imae, Ichiro
    • 学会等名
      GoGE/SDG Workshop 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Estimation of charge-carrier density of conducting polymers using potential-step chronocoulometry, and its application to researches on organic thermoelectric materials2023

    • 著者名/発表者名
      Imae, Ichiro
    • 学会等名
      3rd Materials Research Meeting & 24th IUMRS-International Conference in Asia (MRM2023/IUMRS-ICA2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi