研究課題/領域番号 |
23K04993
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38020:応用微生物学関連
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
後藤 正利 佐賀大学, 農学部, 教授 (90274521)
|
研究分担者 |
小林 元太 佐賀大学, 農学部, 教授 (40291512)
二神 泰基 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授 (60512027)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 麹菌 / Aspergillus / Monascus / 二次代謝物質 / 共培養 |
研究開始時の研究の概要 |
麹菌には、Aspergillus 属の黄麹菌、黒麹菌、白麹菌に加えて、Monascus 属の紅麹菌も存在する。 本研究では、麹菌が潜在的に有する多様な二次代謝物質(SM)の生産能という特徴に注目して、通常の麹菌の単独培養による SM 生産ではなく、細菌との共培養において麹菌が特異的に、新たに生産するSMやその生産機構を明らかにするとともに、麹菌が細菌によってどのような刺激を引き金として特異的なSM生産を生起させるのかを明らかにする。通常とは異なる共培養法によるSM生産能の探索は、麹菌による新規 SM の発見のみならず、 糸状菌の自然界での環境適応の一端を明らかにすることができる。
|