• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネ内在性遺伝子のプロモーター交換技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K05173
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39010:遺伝育種科学関連
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

雑賀 啓明  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, グループ長補佐 (20435613)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードゲノム編集 / 染色体操作 / イネ
研究開始時の研究の概要

適切な発現プロモーターを用いて目的遺伝子を発現させれば、標的とする形質を目的通りに改良することができる。本研究では、CRISPR/Cas9を用いたゲノム編集技術により染色体転座を誘導することで、イネ内在性遺伝子のプロモーターを交換できないか検証する。そのため、Cas9の発現部位や発現量を制御したイネ系統を作出し、それを材料に用いた転座個体を獲得する基盤技術の開発とその実証を行う。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi