研究課題/領域番号 |
23K05412
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分41010:食料農業経済関連
|
研究機関 | 宮城大学 |
研究代表者 |
川島 滋和 宮城大学, 食産業学群, 教授 (80404846)
|
研究分担者 |
水木 麻人 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 研究員 (20772502)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 農業発展 / 農業生産性 / 全要素生産性 / 規模の経済 |
研究開始時の研究の概要 |
日本農業を成長産業とするために,オランダのように付加価値の高い園芸作物に特化すれば良いという考えがある一方で,土地利用型農業の規模拡大が欠かせないとの見方もある。これらの議論は,資本集約型と土地集約型の異なる農業を峻別していないことに起因している。本研究における学術的な「問い」は,営農類型別に見たときに「規模の経済」は存在するか否かである。経営の規模を経営耕地面積のみならず,資本や雇用労働という実質的な生産要素も取り入れ,多面的な視点から農業生産性を再評価し,「規模の経済」という仮説に接近する。また、「規模の経済」以外の競争上の戦略の有無や農業発展の制約条件についてデータ分析を通じて探究する。
|