研究課題/領域番号 |
23K05418
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分41010:食料農業経済関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
服部 明彦 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター, 研究員 (30923487)
|
研究分担者 |
大西 千絵 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター, 上級研究員 (60466638)
馬場 研太 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター, 研究員 (10846736)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | メタバース / 消費者調査 / 有機農産物 / 手法開発 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、食と農に関する新たな調査手法として、インターネット上の仮想空間「メタバース」上での消費者アンケート調査(以下、メタバース調査)手法を開発する。メタバース上では、ヒト対ヒトの物理的接触を伴うことなく、たとえ遠方であっても迅速かつ容易にコミュニケーションをとることが可能であり、このような特性を活かすことで、従来の消費者調査における課題を解消できるのではないかと考える。そこで、本研究では、各種調査を実施・比較することで、メタバース調査のメリット・デメリットを明らかにするとともに、食と農に関する調査に適切なメタバース調査環境を明らかにする。そして、これらをもとに調査方法を体系化する。
|