• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌抑制遺伝子産物BRCA2のM期におけるリン酸化の破綻はイヌの腫瘍発症と関係するか?

研究課題

研究課題/領域番号 23K05575
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関北里大学

研究代表者

吉川 泰永  北里大学, 獣医学部, 准教授 (00552043)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードBRCA2 / リン酸化 / M期 / PLK1 / 細胞周期 / 細胞分裂 / 相同組換え修復
研究開始時の研究の概要

雌イヌにおいて乳腺腫瘍の発症率は著しく高い。乳腺腫瘍を好発する品種も報告されており、遺伝的な要因が存在する。申請者らは、イヌ乳腺腫瘍発症に癌抑制遺伝子Breast cancer 2, early onset(BRCA2)の変異や発現量の低下が関係していることを示した。
BRCA2に非常に保存性が高い領域(HCR)があることを申請者は見いだし、HCRがM期においてリン酸化されることを予備実験により確認した。
本研究ではHCRのリン酸化を介したBRCA2のM期における機能とその破綻が腫瘍発症に繋がることを解明し、イヌ乳腺腫瘍におけるBRCA2が関わる新たな腫瘍化機構を解明する。

研究実績の概要

雌イヌにおいて乳腺腫瘍の発症率は著しく高い。乳腺腫瘍を好発する品種も報告されており、遺伝的な要因が存在する。申請者らは、イヌ乳腺腫瘍発症に癌抑制遺伝子Breast cancer 2, early onset(BRCA2)の変異や発現量の低下が関係していることを示してきた。イヌBRCA2の研究を遂行する過程で、非常に保存性が高い領域(High homology region: HHR)があることを申請者は見いだし、HHRが細胞分裂を行うM期においてリン酸化されることを予備実験により確認した。
本研究ではHHRのリン酸化を介したBRCA2のM期における機能とその破綻が腫瘍発症に繋がることを解明すべく、①HHRのリン酸化を行うキナーゼを同定し、②M期におけるHHRのリン酸化サイトを同定する。次に、M期における③リン酸化HHRと相互作用するタンパク質の同定、④BRCA2のリン酸化サイト変異体の解析、⑤イヌ乳腺腫瘍サンプルにおけるHHRの変異とその影響について解析し、この領域の変異と腫瘍発症との関係を明らかにすることを目標とした。
本年度は、HHRのリン酸化を調べるために候補キナーゼであるPLK1の阻害薬を用いたリン酸化レベルの解析を行った。PLK1の阻害薬によりHHRのリン酸化レベルが低下したので、PLK1と他のM期のキナーゼがリン酸化している事が予想された。また、HHRのリン酸化サイトを解析するためにFLAGタグによる精製を試みている。精製には成功しているので、来年度はリン酸化サイトの同定に挑戦する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

HHRをリン酸化するキナーゼがPLK1である可能性が提示でき、さらにリン酸化サイトを同定するためのHHRを含むペプチドの精製法を確立でき、今後リン酸化サイトの同定が期待できるから。

今後の研究の推進方策

HHRをリン酸化するキナーゼがPLK1意外にも存在する可能性が示唆されているので、他のキナーゼの阻害剤を使用し、実験を試みる。また、HHRと相互作用するタンパク質を精製することによっても同定できる可能性があるので、これにも挑戦する。さらに精製したHHRを含むペプチドを質量分析によりリン酸化サイトを同定することも試みる。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Phosphorylation by ATR triggers FANCD2 chromatin loading and activates the Fanconi anemia pathway2023

    • 著者名/発表者名
      Kupculak Marian、Bai Fengxiang、Luo Qiang、Yoshikawa Yasunaga、Lopez-Martinez David、Xu Hannan、Uphoff Stephan、Cohn Martin A.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 42 号: 7 ページ: 112721-112721

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.112721

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Formation of free oocysts in <i>Anopheles</i> mosquitoes injected with <i>Plasmodium</i> ookinetes2023

    • 著者名/発表者名
      HARAGUCHI Asako、TAKANO Makoto、HAKOZAKI Jun、NAKAYAMA Kazuhiko、NAKAMURA Sakure、YOSHIKAWA Yasunaga、FUKUMOTO Shinya、KUSAKISAKO Kodai、IKADAI Hiromi
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 85 号: 9 ページ: 921-928

    • DOI

      10.1292/jvms.23-0099

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Highly conserved region in BRCA2 suppresses the RAD51-interaction activity of BRC repeats2023

    • 著者名/発表者名
      Zida Zhu, Taisuke Kitano, Masami Morimatsu, Kazuhiko Ochiai, Toshina Ishiguro-Oonuma, Xianghui Lin, Koichi Orino, Yasunaga Yoshikawa
    • 学会等名
      Eukaryotic DNA Replication & Genome Maintenance
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Reduced translation efficiency due to novel splicing variants in 5′ untranslated region and identification of novel cis-regulatory elements in canine and human BRCA22023

    • 著者名/発表者名
      Yasunaga Yoshikawa, Hajime Kozuma, Chihiro Mochizuki, Zida Zhu, Masami Morimatsu, Koichi Orino
    • 学会等名
      Eukaryotic DNA Replication & Genome Maintenance
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ゾウFANCL-FANCB間の相互作用はヒトホモログより強い2023

    • 著者名/発表者名
      日置七海, 北野泰佑, 朱子達, 武田一貴, 折野宏一, 吉川泰永
    • 学会等名
      第166回日本獣医学会学術集会講演要
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 望月千尋, 上妻創, 朱子達, 北野泰佑, 折野宏一, 森松正美, 吉川泰永2023

    • 著者名/発表者名
      がん抑制遺伝子BRCA2の新規転写調節機構の解明
    • 学会等名
      第166回日本獣医学会学術集会講演要
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ハマダラカのマラリア原虫感染に対する新たな応答分子の探索2023

    • 著者名/発表者名
      原口麻子, 高野真, 箱崎純, 中山和彦, 中村咲蓮, 吉川泰永, 福本晋也, 草木迫浩大, 筏井宏実
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] がん抑制遺伝子BRCA2の5’非翻訳領域と新規シスエレメントによる発現調節2023

    • 著者名/発表者名
      吉川泰永, 上妻創, 望月千尋, ZHU Zida, 北野泰佑, 森松正美, 折野宏一
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi