• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高生着性次世代NOGマウスの開発と汎用的ヒト化マウス作製の基盤技術構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K05608
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関公益財団法人実験動物中央研究所

研究代表者

伊藤 亮治  公益財団法人実験動物中央研究所, 実験動物応用研究部, 室長 (60425436)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードNOG-W41-EXLマウス / 高度化ヒト化マウス / ヒト化マウス / 造血幹細胞の増幅 / NOG-W41マウス
研究開始時の研究の概要

ヒト造血幹細胞(HSC)を重度免疫不全マウスに移植した免疫系ヒト化マウスは、創薬における薬効や安全性の評価モデルとして広く認知されている。申請者は最近、NOG-W41マウスを作製し、放射線前処置なしでもヒトHSCの高生着性を有するヒト化マウスを開発した。本研究では、このNOG-W41マウスと各種次世代NOGマウスを組み合わせた次世代NOG-W41マウスを作製し、培養造血幹細胞移植と組み合わせた高汎用性ヒト化マウスモデルを開発する。

研究実績の概要

本研究は、新たなヒト化マウスの基盤系統として開発した、c-kit変異NOG-W41マウスへのヒトサイトカイン遺伝子導入による次世代型NOG-W41マウスの開発、およびこれらモデルへのヒト造血幹細胞移入による高生着性次世代NOGマウスの樹立を目指し、新たなヒト化マウスモデルの確立を進めている。
今年度は、NOG-W41-hIL-3/hGM-CSF Tg(NOGW-EXL)マウスの樹立とヒト化後のヒト免疫細胞の解析を行なった。本系統は予想以上にヒト細胞の生着性が高く、放射線非照射でわずか5,000個の市販CD34+細胞移植により高度なヒト免疫細胞の生着性を確認した。また、ヒト顆粒球やマクロファージなどのミエロイド系細胞の分化も確認できたため、従来の多系列細胞分化モデルであるNOG-EXL以上に簡便かつ安定的にヒト化マウスを作製できることが明らかとなった。
本研究成果を論文化し、現在投稿中である。また、他の次世代NOG-W41マウスの開発も継続して進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

NOGW-EXLマウスを用いたヒト化マウス作製試験において良好な結果が安定的に得られ、当初予定よりかなり早く論文投稿まで進んだため。

今後の研究の推進方策

他のサイトカインを発現するW41背景マウスを順次開発する。特にヒト好中球が分化するNOG-G-CSF KIマウスのW41化を進め、ヒト好中球を安定して簡便に分化させることができるモデルの開発を優先的に進める。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Novel mechanisms by which benralizumab suppresses IgE expression in human B cells in humanized mice2023

    • 著者名/発表者名
      Nunomura Satoshi、Ito Ryoji、Nanri Yasuhiro、Ohno Yusuke、Honda Yuko、Takedomi Hironobu、Izuhara Kenji
    • 雑誌名

      Allergy

      巻: 78 号: 12 ページ: 3271-3273

    • DOI

      10.1111/all.15914

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of the systemic anticancer immune environment in tumour-bearing humanized mouse by using liposome-encapsulated anti-programmed death ligand 1 antibody-conjugated progesterone2023

    • 著者名/発表者名
      Kametani Yoshie、Ito Ryoji、Ohshima Shino、Manabe Yoshiyuki、Tsuda Banri、Kashiwagi Hirofumi、Goto Yumiko、Yasuda Atsushi、Maeki Masatoshi、Tokeshi Manabu、Seki Toshiro、Fukase Koichi、Mikami Mikio、Ando Kiyoshi、Ishimoto Hitoshi、Shiina Takashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 14 ページ: 1173728-1173728

    • DOI

      10.3389/fimmu.2023.1173728

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] UTX inactivation in germinal center B cells promotes the development of multiple myeloma with extramedullary disease2023

    • 著者名/発表者名
      Rizq Ola、Mimura Naoya、Oshima Motohiko、Momose Shuji、Takayama Naoya、Itokawa Naoki、Koide Shuhei、Shibamiya Asuka、Miyamoto-Nagai Yurie、Rizk Mohamed、Nakajima-Takagi Yaeko、Aoyama Kazumasa、Wang Changshan、Saraya Atsunori、Ito Ryoji、Seimiya Masanori、et al
    • 雑誌名

      Leukemia

      巻: 37 号: 9 ページ: 1895-1907

    • DOI

      10.1038/s41375-023-01928-7

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] HepaSH cells: Experimental human hepatocytes with lesser inter-individual variation and more sustainable availability than primary human hepatocytes2023

    • 著者名/発表者名
      Uehara Shotaro、Higuchi Yuichiro、Yoneda Nao、Ito Ryoji、Takahashi Takeshi、Murayama Norie、Yamazaki Hiroshi、Murai Kazuhiro、Hikita Hayato、Takehara Tetsuo、Suemizu Hiroshi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 663 ページ: 132-141

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.04.054

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishment of a human microbiome- and immune system-reconstituted dual-humanized mouse model2023

    • 著者名/発表者名
      Ka Yuyo、Ito Ryoji、Nozu Ryoko、Tomiyama Kayo、Ueno Masami、Ogura Tomoyuki、Takahashi Riichi
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: 72 号: 3 ページ: 402-412

    • DOI

      10.1538/expanim.23-0025

    • ISSN
      0007-5124, 1341-1357, 1881-7122
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Recent advances in humanized mouse models reconstituted with human hemato-immune systems.2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Ito
    • 学会等名
      humanized mice symposium 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 血液、免疫系ヒト化マウスプラットフォームの開発と展望2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤亮治
    • 学会等名
      KSFサイエンスフォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of advanced humanized mouse models for hematology and immunology studies2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Ito
    • 学会等名
      AFLAS 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Advanced humanized mouse model for studying eosinophilic airway inflammation using human cytokines introduced NOG-W41 mouse2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Ito
    • 学会等名
      IUIS 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] トロンボポエチン受容体(Mp1)ノックアウト免疫不全げっ歯類動物2023

    • 発明者名
      伊藤亮治
    • 権利者名
      伊藤亮治
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-111235
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi