• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノム刷り込みの階層性制御におけるシス配列トポロジーの役割

研究課題

研究課題/領域番号 23K05630
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43010:分子生物学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

松崎 仁美  筑波大学, 生命環境系, 助教 (50436242)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードゲノム刷り込み / エピジェネティクス / DNAメチル化
研究開始時の研究の概要

哺乳類の「ゲノム刷り込み」は、DNA塩基配列情報以外のエピゲノム情報が親から子に伝わり、片アレル性遺伝子発現を引き起こす、正常発生に必須の現象である。本研究では、先行研究において見出した、Igf2/H19遺伝子座の刷り込みを調節するアレル特異的DNAメチル化の階層性制御が、他の刷り込み遺伝子座(Dlk1-Dio3遺伝子座)にも共通して存在するか明らかにすることを目指す。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi