• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内顆粒P-bodyによるmRNAの空間的制御を介した細胞周期調節機構

研究課題

研究課題/領域番号 23K05648
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43010:分子生物学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

七野 悠一  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 研究員 (40748365)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードRNP顆粒 / 翻訳 / RNA / 顆粒精製 / 次世代シーケンサー
研究開始時の研究の概要

翻訳段階での遺伝子発現の調節には、事前に転写したmRNAをまず翻訳されないように保護し、その後適切なタイミングで保護を解除して翻訳を促す機構が必要である。本研究では、Processing body(P-body)という細胞内顆粒がmRNAを一時的に保護する役割を担う構造であることを示す。申請者はP-bodyに細胞周期に関わるmRNAが多く含まれることを発見しており、それらmRNAが細胞周期依存的にP-bodyから離脱することで翻訳が調節されるという機構の存在を検証する。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi