• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

p97ATPase膜融合経路における新規の膜係留複合体の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23K05767
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関九州大学

研究代表者

金子 弥生  九州大学, 医学研究院, 助教 (20647482)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードゴルジ体 / 細胞内小胞輸送 / 膜係留複合体 / p97ATPase
研究開始時の研究の概要

ゴルジ体は細胞内小胞輸送の中心に位置するオルガネラであり、扁平膜が積層した特徴的な形態を示す。ゴルジ体には細胞周期間期に働くp97/p37経路と分裂期に働くp97/p47経路という二つのゴルジ体膜融合経路がある。
p97/p37経路ではp115-GM130複合体による膜係留があり、一方のp97/p47経路における膜係留はp97/p47自身が、ゴルジ膜上のFTCDと係留複合体形成し、ゴルジ体膜を係留する。
本研究では先ず、FTCD受容体を単離すると同時に膜係留の特異性に働くRab蛋白質の同定も目指す。引き続いて、膜係留複合体FTCD-p97/p47-FTCDの制御機序の解明にも迫る。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi