• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん転移阻止を目指したブロッコリー由来成分DIMによる核膜損傷機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K05865
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45010:遺伝学関連
研究機関広島大学

研究代表者

上野 勝  広島大学, 統合生命科学研究科(先), 准教授 (90293597)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードブロッコリー / 核膜 / 抗がん剤 / ジインドリルメタン / 分裂酵母 / ガン転移
研究開始時の研究の概要

我々はブロッコリー由来ジインドリルメタン(以降DIMと呼ぶ)に分裂酵母における核膜損傷作用があることなどを発見している。DIMによる核膜損傷機構を理 解・活用できれば、“斬新な作用”すなわち、“血管内侵入により損傷したがん細胞の核膜 修復能を上回る更なる核膜損傷を与えること”によって、転移過程のがん細胞を選択的に死 滅させ、転移を阻止できると考えられる。そこで、本課題では、DIMによる分 裂酵母の核膜損傷の作用機序解明を目指し、DIMの核膜損傷作用に関与する遺伝子、DIM が及ぼす核膜形態変化とタンパク質局在変化、DIMが及ぼす核膜への化学的・物理的変化 を明らかにする。

研究実績の概要

本研究では、以下の3つの研究を行うことで、DIMによる分裂酵母の核膜損傷に関与する因子を同定、解析する。これによってDIMが核膜を損傷する機構を解明する。研究1  DIMによる核膜損傷を抑圧、促進する変異株、過剰発現遺伝子の取得と解析 研究2  DIMによる核膜の形態変化やタンパク質の局在変化のインビボ解析 研究3  DIMによる核膜の脂質や核膜の物性の変化のインビトロ解析
本年度は、研究1 『DIMによる核膜損傷を抑圧、促進する変異株、過剰発現遺伝子の取得と解析』に関して、tsf1遺伝子の変異がDIM感受性を抑圧することを発見した。オートファジーに必要なatg7を破壊するとDIMに感受性になることを報告している。そこで、atg7破壊株においてtsf1を変異したところ、DIM感受性が抑圧された。このことから、tsf1変異によるDIM感受性の抑圧にはオートファジーの活性は必要ないことがわかった。研究2 『DIMによる核膜の形態変化やタンパク質の局在変化のインビボ解析』については、DIMの添加で核膜局在タンパク質であるBqt4が核膜上に凝集体を形成することを発見した。さらに核膜周辺に局在するERがDIM添加で核膜周辺から細胞質に移動することを発見した。このことからDIMは核膜だけでなく、ERの構造にも大きな影響を与えることを発見した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度は、研究1 『DIMによる核膜損傷を抑圧、促進する変異株、過剰発現遺伝子の取得と解析』に関して大きな進展があった。具体的には、tsf1遺伝子の変異がDIM感受性を抑圧することを発見した。また、研究2 『DIMによる核膜の形態変化やタンパク質の局在変化のインビボ解析』についてもいくつもの進展があった。具体的には、DIMの添加で核膜局在タンパク質であるBqt4が核膜上に凝集体を形成することを発見した。これらのことから当初の目的を十分に達成できていると考えた。

今後の研究の推進方策

本年度は、昨年度に発見したtsf1遺伝子の変異がDIM感受性を抑圧する機構を解析する。具体的には、tsf1を完全に破壊した時や、tsf1変異にTuf1を過剰発現したときにDIM感受性にどのような影響を与えるかを調べる。また、tsf1変異によるDIM耐性化と他の遺伝子との関係を解析する。さらに、DIM感受性に影響を与える変異株やマルチコピーサプレッサーの探索を行う。また、インビトロで人工膜を作成し、それにDIMを加えたときに、膜の物性が変化するかどうかも調べる。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] 3, 3’-Diindolylmethane (DIM) affects shape and integrity of nucleus in fission yeast2023

    • 著者名/発表者名
      上野 勝
    • 学会等名
      THE ELEVENTH INTERNATIONAL FISSION YEAST MEETING
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジインドリルメタン(DIM)が核膜と核周囲ERを損傷する機構の解析2023

    • 著者名/発表者名
      上野 勝
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム第56回研究報告会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 3, 3’-Diindolylmethane (DIM) affects the localization of proteins in both nuclear envelope and nuclear ER in fission yeast2023

    • 著者名/発表者名
      上野 勝
    • 学会等名
      Yeast and Life Sciences" at Cold Spring Harbor Laboratory
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi