研究課題/領域番号 |
23K05901
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分45030:多様性生物学および分類学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
綿野 泰行 千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (70192820)
|
研究分担者 |
片山 なつ 千葉大学, 大学院理学研究院, 日本学術振興会特別研究員(RPD) (20723638)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | シダ植物 / 配偶体性自殖 / 胞子体性自殖 / 近交弱勢 / 有害遺伝子の蓄積 |
研究開始時の研究の概要 |
雌雄両性の配偶体世代を持つ陸上植物(同形胞子シダ植物など)では,一つの配偶体内での自殖(配偶体性自殖)が起きうる。これは,一度の受精で全ての遺伝子座がホモ接合となる究極の自殖である。本研究では、この究極の自殖が,同形胞子シダ植物のゲノム進化や種分化に及ぼす影響について取り組む。材料として他殖性のムニンオニヤブソテツと、そこから派生的に生じた混合交配のヒオニヤブソテツを用いる。特にヒメオニヤブソテツの進化の際にゲノム中から劣性有害遺伝子がパージされた可能性について検証する
|