研究課題/領域番号 |
23K05905
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分45030:多様性生物学および分類学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
伊藤 毅 京都大学, 総合博物館, 助教 (20711485)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 集団史 / 系統地理 / ボトルネック / 頭蓋 / ほぼ中立説 |
研究開始時の研究の概要 |
島嶼や辺縁で小集団が隔離されることは、多様性進化の主要な要因の一つと考えられている。しかし、集団の隔離や縮小が、実際にゲノムと表現型にどのような影響を及ぼすのかについては、十分に理解されていない。生物進化の普遍性を理解するために、またヒトの進化を理解するための比較対象として、ヒト以外の霊長類を対象とする研究例の蓄積が期待される。本研究は、極度のボトルネックを経験したと考えられているヤクシマザル(ニホンザルの屋久島亜種)を例にとり、集団ゲノム解析によりその集団史を高解像度に推定した上で、ゲノムと形態にどのような変化が生じているかを評価する。
|