研究課題/領域番号 |
23K05939
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分45040:生態学および環境学関連
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
小糸 智子 日本大学, 生物資源科学部, 講師 (10583148)
|
研究分担者 |
福島 英登 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (60466307)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 深海性多毛類 / マイクロプラスチック / 深海熱水噴出域 |
研究開始時の研究の概要 |
深海熱水噴出域固有の多毛類腸管上皮細胞内での顆粒の形成は、熱水に含まれる過剰なイオウや金属を無毒化な状態で排出する機構であると予想されるが、同所的に生息する移動性の多毛類には顆粒が認められなかった。これに着想を得て、マイクロプラスチックに対する多毛類の応答も生態により異なるという仮説を立てた。本研究では、深海性のみならず浅海性多毛類も用いてプラスチックビーズへの曝露を行ない、体内での挙動を明らかにするとともに、発現遺伝子から取り込みの作用機序を明らかにする。また、それが自然環境下で生じているか、天然環境から採集した多毛類のプラスチック局在と比較して検証する。
|