• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大脳皮質オフライン情報処理に潜む機能構造

研究課題

研究課題/領域番号 23K05998
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

上田 壮志  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (00599821)

研究分担者 日野 英逸  統計数理研究所, モデリング研究系, 教授 (10580079)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード睡眠 / イメージング / 電気生理 / 機械学習 / 脳状態
研究開始時の研究の概要

本研究では、オフライン状態の大脳皮質に出現するグローバル及びローカルネットワークを広域及び局所のカルシウムイメージングと機械学習で定量化し、状態依存的に異なる機能が如何に生まれるかを解明する。

研究実績の概要

本研究は脳状態に依存した大脳皮質ネットワークの機能的構造変化を2光子イメージングと機械学習で解明することを目指したものである。また、その観察範囲のスケールは、個々のニューロン、局所回路、広域回路とうように拡大縮小を自由に切り替える。今年度は、その一見不規則な挙動により十分な定量化が成されていなかった個々のニューロンの発火特性の変化を対象とした。大脳皮質ニューロンの電気生理学データの自己励起型点過程モデリング解析により、睡眠状態によって連続発火が起こりやすくなるが、その持続時間は短いという特性が明らかになった。また、ランダムな発火の出現確率は覚醒と睡眠状態で差が無かった。今後、この基本的特性がどのように、局所回路、ひいては脳全体の状態変化に影響するかを解明していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究場所を移動したことで、セットアップに少し時間がかかっている

今後の研究の推進方策

イメージングだけでなく電気生理学的手法も取り入れ、速い情報伝達の記録と解析を試みる

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 1件)

  • [雑誌論文] A novel GABAergic population in the medial vestibular nucleus maintains wakefulness and gates rapid eye movement sleep2024

    • 著者名/発表者名
      Nakatsuka Daiki、Kanda Takeshi、Sato Makito、Ishikawa Yukiko、Cherasse Yoan、Yanagisawa Masashi
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 27 号: 3 ページ: 109289-109289

    • DOI

      10.1016/j.isci.2024.109289

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hawkes process modeling quantifies complicated firing behaviors of cortical neurons during sleep and wakefulness2023

    • 著者名/発表者名
      Kanda Takeshi、Aritake Toshimitsu、Ohyama Kaoru、Vogt Kaspar E.、Makino Yuichi、McHugh Thomas J.、Hino Hideitsu、Akaho Shotara、Murata Noboru
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: 0 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1101/2023.07.29.550297

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sequential Transitions of Male Sexual Behaviours Driven by Dual Acetylcholine-Dopamine Dynamics2023

    • 著者名/発表者名
      Miyasaka Ai、Kanda Takeshi、Nonaka Naoki、Terakoshi Yuka、Cherasse Yoan、Ishikawa Yukiko、Li Yulong、Takizawa Hotaka、Seita Jun、Yanagisawa Masashi、Sakurai Takeshi、Sakurai Katsuyasu、Liu Qinghua
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: 0 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1101/2023.12.21.572798

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi