• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リンを用いた新しい分子設計手法の開発と医薬リード化合物の創製

研究課題

研究課題/領域番号 23K06046
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

藤井 晋也  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 准教授 (60389179)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードリン / ホスフィンボラン / ケミカルスペース / 創薬化学 / 構造展開 / ホスフィンアミド
研究開始時の研究の概要

本研究は、リンを基盤とした新たな医薬品の構造展開手法の開発を目的とする。新規骨格構造としての応用が期待できる、ホスフィンアミド誘導体、ホスフィンボラン誘導体の2系統の含リン化合物について、物性解析および活性化合物創製の両者を指向した化合物を系統的に設計、合成する。続いて、安定性や疎水性等に関する構造物性相関を検討し、構造展開オプションとしての性質を解明するとともに、核内受容体シグナルを標的とした生物活性評価を行い、医薬品リード化合物の創出につなげる。

研究実績の概要

リンは様々な原子と安定な結合を形成する、本来は構造展開の多様性に富む元素であるが、現在の創薬化学では、リン酸エステルやホスホン酸誘導体の他は広く未開拓の領域である。そのため本研究では、リンを用いた多彩な構造展開手法を開発し、現在の創薬化学では未踏のケミカルスペースを開拓することで、斬新な医薬候補化合物の創出を目的とする。当該年度は特に、リン-ホウ素の配位結合を有するホスフィンボランについて、その特性の解明と、生物活性化合物への応用を検討した。
まず、ホウ素原子上にヒドロキシフェニル基を有するホスフィンボラン誘導体の合成を検討し、ヒドロキシフェニルボロン酸と種々のホスフィンとを水素化リチウムアルミニウムあるいは水素化ジイソブチルアルミニウム共存下で反応させることで、系統的な化合物の合成が可能であった。次に、合成したB-置換フェニルホスフィンボランの構造物性相関を検討するとともに、エストロゲン受容体リガンドとしての活性を検討した。その結果、B-置換ホスフィンボラン誘導体は、生物活性を発揮するのに十分な安定性を有することを明らかにするとともに、いくつかの化合物がエストロゲン受容体アゴニスト活性を示すことを見出した。
さらに、フェニル基上にトリフルオロメチル基を有するB-フェニルホスフィンボラン誘導体についても構造展開を行い、合成した化合物がヒドロキシフェニル誘導体よりも高い安定性を示すこと、また顕著なプロゲステロン受容体アンタゴニスト活性を示す化合物の創製にも成功した。
これらの結果は、B-置換ホスフィンボランが創薬化学研究の構造展開オプションとして有用であることを示すものであると考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初、ホスフィンボランの合成法の検討や構造物性相関の検討を中心とした構造展開を想定していたが、対象とする化合物群が当初の予想以上に安定であり、また合成に関する知見も速やかに蓄積したため、多様な化合物の合成が可能となった。そのためヒドロキシフェニルホスフィンボランと、トリフルオロメチルフェニルホスフィンボランの2系統の化合物群について多様な構造展開を速やかに実施することができた。それぞれの化合物群における構造物性相関および構造活性相関の検討から、ホスフィンボランの創薬科学への応用に関する有益な知見を数多く得て、年度内に2報の学術論文として発表するに至った。また、2つの化合物群間の比較から、B-置換基の電子効果によるP-B結合の安定性の違いについて考察することができ、今後の研究の方向性への示唆をも得た。そのため、当該年度は当初の計画以上に研究が進展していると考える。

今後の研究の推進方策

ホスフィンボランについては、既に2系統の構造物性相関と、生物活性化合物の創製に成功している。一方、ここまでの検討から、B-置換基の電子状態が、P-B結合の安定性に大きく影響することが示唆された。そのため今後は、P-B結合の性質について、物理化学的な観点からの検討を行い、ホスフィンボランの基礎化学に踏み込むとともに、構造展開オプションとしての基盤を確立する。
一方、P-N結合を持つホスフィンアミド誘導体について、いくつかの予備的検討を行い、創薬化学研究への足掛かりを掴んだ。今後、ホスフィンボラン誘導体についても系統的な合成展開と、構造物性相関および構造活性相関の検討を行い、創薬化学研究における構造展開オプションとしての特性を明らかにする。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Design, Synthesis, and Evaluation of B-(Trifluoromethyl)phenyl Phosphine?Borane Derivatives as Novel Progesterone Receptor Antagonists2024

    • 著者名/発表者名
      Miyajima Yu、Ochiai Kotaro、Fujii Shinya
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 29 号: 7 ページ: 1587-1587

    • DOI

      10.3390/molecules29071587

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural Development of Androgen Receptor Antagonists Using Phenylferrocene Framework as a Hydrophobic Pharmacophore2024

    • 著者名/発表者名
      Ochiai Kotaro、Yonezawa Ryo、Fujii Shinya
    • 雑誌名

      ChemMedChem

      巻: 19 号: 6

    • DOI

      10.1002/cmdc.202400040

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physicochemical characterization of <i>B</i>-hydroxyphenyl phosphine borane derivatives and their evaluation as nuclear estrogen receptor ligands2024

    • 著者名/発表者名
      Miyajima Yu、Noguchi-Yachide Tomomi、Ochiai Kotaro、Fujii Shinya
    • 雑誌名

      RSC Medicinal Chemistry

      巻: 15 号: 1 ページ: 119-126

    • DOI

      10.1039/d3md00350g

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of subtype-selective estrogen receptor modulators using the bis(4-hydroxyphenyl)silanol core as a stable isostere of bis(4-hydroxyphenyl)methanol2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Yuichiro、Hashimoto Yuichi、Fujii Shinya
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 13 号: 39 ページ: 27359-27362

    • DOI

      10.1039/d3ra04656g

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solvent-Dependent Conformational Switching of N-Methyl-N,N'- diarylsquaramide.2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka.; Takeda,F.; Kanda, M.; Kawahata,M.; Fujii,S.; Katagiri,K.; Masu, H.; Kagechika,H.; Tanatani, A.
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 88 号: 17 ページ: 12289-12293

    • DOI

      10.1021/acs.joc.3c00918

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Structure-activity relationship (SAR) study of hydrophobic moiety of nonsecosteroidal VDR ligands using diphenylsilane scaffold2024

    • 著者名/発表者名
      N. M. Hansaka N. Thilakarathne, Takashi Misawa, Yosuke Demizu, Yuya Hanazono, Nobutoshi Ito, Hiroyuki Kagechika, Shinya Fujii
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] B-ヒドロキシフェニルホスフィンボラン誘導体の構造物性相関とERリガンド活性2024

    • 著者名/発表者名
      宮島友,谷内出友美,影近弘之,藤井晋也
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 難波奈央,影近弘之,藤井晋也2024

    • 著者名/発表者名
      ビニルシランのヒドロホウ素化を起点としたPRリガンドの疎水性構造の効率的な展開
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] フェニルフェロセンを疎水性骨格に用いたアンドロゲン受容体アンタゴニストの構造活性2024

    • 著者名/発表者名
      米澤亮、落合幸太郎、影近弘之、藤井晋也
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 創薬化学における元素多様化の試み2023

    • 著者名/発表者名
      藤井晋也
    • 学会等名
      第10回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Phosphineboranes as Novel Options in Medicinal Chemists' Toolbox: Physicochemical Properties and Estrogenic Activity of B-(Hydroxyphenyl)phosphineborane Derivatives.2023

    • 著者名/発表者名
      Fujii, S., Miyajima, Y., Noguchi-Yachide, T., Kagechika, H.
    • 学会等名
      14th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium (AIMECS 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] P-B Bond as a Novel Structural Option in Medicinal Chemists' Toolbox: Physicochemical Properties and Estrogenic Activity of Phosphine Borane-Based Phenols.2023

    • 著者名/発表者名
      Fujii, S., Miyajima, Y., Noguchi-Yachide, T., Saito, H., Kagechika, H.
    • 学会等名
      24th International Conference on Phosphorus Chemistry (ICPC24)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Physicochemical Properties and Estrogenic Activity of B-Hydroxyphenyl Phosphine Borane Derivatives: Phosphine Boranes as Novel Structural Options of Functional Molecules.2023

    • 著者名/発表者名
      Fujii, S., Miyajima, Y., Noguchi-Yachide, T., Kagechika, H.
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Progesterone Receptor Antagonists Using Ferrocene as a Three-Dimensional Platform Structure2023

    • 著者名/発表者名
      Ochiai, K., Kagechika, H., Fujii, S.
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ferrocene as a Three-Dimensional Platform for Molecular Building: Development of Ferrocene-Based Nuclear Receptor Ligands2023

    • 著者名/発表者名
      Ochiai, K., Kagechika, H., Fujii, S.
    • 学会等名
      International Chemical Biology Society (ICBS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リン‐ホウ素結合を活用した生物活性化合物の創製-ホスフィンボランを基盤とするERリガンドの構造展開-2023

    • 著者名/発表者名
      宮島友,谷内出友美,影近弘之,藤井晋也
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第17回年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Androgen Receptor Antagonist by Bioisosteric Replacement of Hydrophobic Pharmacophore with Ferrocene.2023

    • 著者名/発表者名
      Ochiai, K., Kagechika, H., Fujii, S.
    • 学会等名
      第69回有機金属化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] B-ヒドロキシフェニルホスフォンボランの合成と構造物性相関およびERリガンド活性2023

    • 著者名/発表者名
      宮島友,谷内出友美,影近弘之,藤井晋也
    • 学会等名
      第49回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒドロホウ素化によるシリルエタノール合成の位置選択性と疎水性部分構造としての応用2023

    • 著者名/発表者名
      難波奈央,影近弘之,藤井晋也
    • 学会等名
      第49回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] フェロセンを三次元プラットフォーム構造として用いた核内受容体リガンドの創製2023

    • 著者名/発表者名
      落合幸太郎,影近弘之,藤井晋也
    • 学会等名
      第40回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi