• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HIV制御を目指した感染細胞由来ネイティブタンパク質-RNA複合体の質量分析

研究課題

研究課題/領域番号 23K06131
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

高宗 暢暁  熊本大学, 熊本創生推進機構, 准教授 (60322749)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードHIV-1 / ウイルス / 質量分析
研究開始時の研究の概要

質量分析の中で、エレクトロスプレーイオン化法による質量分析の特徴は、溶液中の分子量が数万の高分子の測定が可能であり、有機溶媒中の変性タンパク質の質量分析だけでなく、中性付近の酢酸アンモニウム緩衝液中で高次構造を維持した未変性のタンパク質-タンパク質複合体、タンパク質-低分子化合物複合体、タンパク質-オリゴ核酸複合体等の複合体の質量と構成分子の量的関係の分析が可能である点である。本研究では、HIV等のウイルス複製制御標的となりうる未変性タンパク質-RNA複合体の質量分析を行う系を構築し、翻訳後修飾を含めた真の複合体の構造的特徴を明らかにすることを目指す。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi