• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オレキシン受容体拮抗薬の精密投与設計を目指した体内動態影響因子の多面的解析

研究課題

研究課題/領域番号 23K06237
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関静岡県立大学

研究代表者

賀川 義之  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (90397505)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードレンボレキサント / 臨床薬物動態 / オレキシン受容体阻害薬 / lemborexant / suvorexant / pharmacokinetics / sleep disorder / orexin receptor
研究開始時の研究の概要

本研究では、レンボレキサント(LEM)及びスボレキサント(SUV)の精密投与設計法を構築することを目的として以下を行う。
LEM及びSUVの症例数は各100例とした観察研究を行う。LEM及びSUV服用患者の血漿中及び遊離形濃度を測定し、治療効果及び有害事象との関連を評価する。血漿・血清中の薬物代謝能マーカー、性ホルモン、炎症性サイトカイン濃度を測定する。肝及び腎機能等の臨床検査値、薬物間相互作用及び患者背景情報を診療録より入手する。薬物代謝及び排泄関連タンパク質の遺伝子多型を検出する。LEM及びSUVの薬物動態への各影響因子の寄与度を同定した上で、LEM及びSUVの精密投与設計法を開発する。

研究実績の概要

本研究は、新規不眠症治療薬であるオレキシン受容体阻害薬の治療効果及び安全性を高めるための精密投与設計の構築を目的として、血漿中遊離形及び総薬物濃度を測定し、実臨床におけるオレキシン受容体阻害薬の体内動態に及ぼす因子を同定するものである。報告書作成時点において、呼吸器内科病棟入院中のレンボレキサント(LEM)服用患者49名の同意を取得し、血漿中総薬物濃度、遊離形濃度及び血漿中4 β -hydroxycholesterol(4 β -OHC)濃度を測定した。なお、CYP3A活性を反映する血漿中4 β -OHC濃度のキラル分離カラムを用いるLC-MS/MS測定法は既に確立済みである。LEMの総薬物濃度/体重調整投与量(C/D)比は、血漿中4 β -OHCと有意な負の相関を示し、LEMの消失がCYP3A活性により影響を受けることが確認された。CYP3A誘導剤及び阻害剤の非併用群において、LEMのC/D比(総濃度及び遊離形濃度)は、血清CRP値と有意な正の相関を示し、LEMの消失が炎症状態の影響を受けることが明らかになった。また、LEMのC/D比(総濃度及び遊離形濃度)は、年齢と有意な正の相関を示し、高齢になるに従って消失が遅延する傾向がみられた。一方、血清アルブミン値やBMIはLEMのC/D比(総濃度及び遊離形濃度)と有意な相関を示さなかった。血清CRP値やアルブミン値とLEMの血漿中濃度との関係において、総濃度と遊離形濃度は同様の傾向を示した。以上より、炎症を有する高齢患者においては、LEMの血漿中総濃度及び遊離形濃度が共に上昇しやすいため、LEM投与量の減量が必要と考えられる。現在、CYP3A関連遺伝子多型(CYP3A5及びPOR)とLEMのC/D比との関連性について研究を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

患者リクルートを順調に進めており、報告書作成時点で49名のレンボレキサント服用患者の血漿中総及び遊離形濃度の測定を完了している。薬物動態関連遺伝子多型の検出に関しても、既に実績があり、プロトコルが完成している。また、対象者に呼吸器癌患者が多いことから、がん悪液質とレンボレキサントの体内動態との関連性についても検討したいと考えており、さらなる研究の発展が見込まれる。

今後の研究の推進方策

患者リクルートを順調に進めていることから、今後も共同研究者と密接に連携を取り、引き続き症例数を集積していくこととする。また、対象者に呼吸器癌患者が多いことから、がん悪液質とレンボレキサントの体内動態との関連性についても検討したいと考えている。臨床使用におけるレンボレキサントの体内動態影響因子を同定する研究をさらに推進し、薬物血漿中濃度の治療域を設定すると共に、薬物動態関連因子を組み込んだ精密投与設計法の構築に結びつけたいと考えている。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Time–Course Changes in Lamotrigine Concentration after Addition of Valproate and the Safety and Long-Term Tolerability of Lamotrigine–Valproate Combination Therapy2024

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Yoshiaki、Usui Naotaka、Kagawa Yoshiyuki、Imai Katsumi
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 47 号: 1 ページ: 43-48

    • DOI

      10.1248/bpb.b23-00608

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2024-01-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changes in Perampanel Pharmacokinetics and Cytochrome P450 3A4 Activity Before, During, and After Pregnancy2024

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Yoshiaki、Akita Naoto、Nogimoto Hiroki、Suzuki Wakana、Imai Katsumi、Takahashi Yukitoshi、Kagawa Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Therapeutic Drug Monitoring

      巻: - 号: 4 ページ: 548-551

    • DOI

      10.1097/ftd.0000000000001195

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Population Pharmacokinetics of the Novel Adenosine A2A Antagonist/Inverse Agonist KW‐6356 and Its Active Metabolite Following Single and Multiple Oral Administration in Healthy Individuals and Patients with Parkinson's Disease2024

    • 著者名/発表者名
      Tayama Tomonori、Okada Hiroki、Ogawa Kotoko、Marsteller Douglas、Maeda Hiroshi、Hruska Matthew W.、Kagawa Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Clinical Pharmacology in Drug Development

      巻: 13 号: 5 ページ: 549-559

    • DOI

      10.1002/cpdd.1359

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Incidence trends and risk factors for hyponatremia in epilepsy patients: A large-scale real-world data study2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Yoshiaki、Ohta Akiko、Usui Naotaka、Imai Katsumi、Kagawa Yoshiyuki、Takahashi Yukitoshi
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 9 号: 8 ページ: e18721-e18721

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2023.e18721

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高齢患者における血漿中レンボレキサント動態への影響因子2023

    • 著者名/発表者名
      猪又健吾、朝田和博、白井敏博、増本紘輝、大澤隆志、谷澤康玄、賀川 義之
    • 学会等名
      第17回次世代を担う若手のための医療薬科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi