• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アントラサイクリン系抗がん薬とPARP阻害薬との併用:新しい併用療法への情報の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K06291
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関金城学院大学

研究代表者

水谷 秀樹  金城学院大学, 薬学部, 教授 (80397504)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードPARP阻害薬 / アントラサイクリン / 抗がん薬 / 活性酸素
研究開始時の研究の概要

PARP (poly ADP ribose polymerase) は細胞内に存在する酵素であり、損傷したDNA鎖を修復する。このPARPを分子標的とし、阻害するPARP阻害薬は、従来の抗がん薬と比べ正常細胞に対する毒性は低い。通常、PARP阻害薬は特定のDNA修復異常を示すがんに有効であり、その一方で作用増強を目的としてPARP阻害薬と従来の殺細胞性抗がん薬との併用が考えられているが、その詳細は不明である。
本研究では、PARP阻害薬と殺細胞性抗がん薬であるアントラサイクリン系抗がん薬との併用時の作用機構を解明し、これらを用いた新しいがん化学併用療法の開発に向けた基盤となる情報を構築する。

研究実績の概要

PARP (poly ADP ribose polymerase) は細胞内に存在する酵素であり、損傷したDNA鎖を修復する。このPARPを分子標的とし阻害するPARP阻害薬(PARPi)の有用性が、がん治療において確認されている。PARPiは特定のDNA修復異常を示すがんに有効であり、その一方で作用増強を目的としてPARPiと従来の殺細胞性抗がん薬との併用が考えられている。本研究ではアントラサイクリン系抗がん薬とPARP阻害薬との併用時の作用機構を解明することを目的とし、本年はMitoxantrone (MIT)を検討した。
まず、MITの細胞死における活性酸素種 (ROS) の関与について検討した。細胞毒性は、4h, 6h, 24hで見られ、4hでHL-60 > HP100であったが、顕著な差は見られなかった。DNAラダーの形成、ミトコンドリア膜電位の変化も同様であり、一方、細胞内ROS生成の上昇は認められなかった。したがって、MITの作用機序として、一部ではROSの寄与が示唆されたが、その影響は小さく、DNA鎖との架橋形成あるいはトポイソメラーゼII阻害の寄与が大きいと考えられた。
次に、PARPiとしてOlaparib (OLA) とVeliparib (VEL)を用い、MITとPARPiの併用を検討した。細胞生存率はトリパンブルーを用い、Countess Automated Cell Counter (Invitrogen) で測定した。細胞死のマーカーとして、蛍光顕微鏡(EVOS FLoid Imaging System, Invitrogen)でのヘキスト33342によるクロマチン凝縮、DiOC6(3)によるミトコンドリア膜電位、H2DCFDAによる細胞内ROSを測定した。MITは、HL-60細胞に対し細胞生存率を低下させ、この低下はOLAとVELにより抑制された。MITによるクロマチン凝縮はOLAとVELの影響を受けなかった。MITによるミトコンドリア膜電位の低下はOLAとVELにより抑制された。さらにMITによる細胞内ROS上昇はVELにより抑制されたが、OLAの影響を受けなかった。今後、さらに併用効果の詳細について検討したい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、Mitoxantrone (MIT)とPARP阻害薬の併用について検討した。一部不足な点もあるが、おおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

来年度(2024年度)は、引き続きMitoxantrone (MIT)とPARP阻害薬の併用について検討を行うが、他のアントラサイクリン系抗がん薬とPARP阻害薬との併用も検討したい。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Konstanz(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Structural Characterization of Zinc(II)/Cobalt(II) Complexes of Chiral <i>N</i>-(Anthracen-9-yl)methyl-<i>N</i>,<i>N</i>-bis(2-picolyl)amine and Evaluation of DNA Photocleavage Activity2023

    • 著者名/発表者名
      Ichimaru Yoshimi、Kato Koichi、Nakatani Rina、Isomura Risa、Sugiura Kirara、Yamaguchi Yoshihiro、Jin Wanchun、Mizutani Hideki、Imai Masanori、Kurihara Masaaki、Fujita Mikako、Otsuka Masami、Kurosaki Hiromasa
    • 雑誌名

      CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN

      巻: 71 号: 7 ページ: 545-551

    • DOI

      10.1248/cpb.c23-00043

    • ISSN
      0009-2363, 1347-5223
    • 年月日
      2023-07-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Docosahexaenoic acid contributes to increased CaMKII protein expression and a tendency to increase nNOS protein expression in differentiated NG108-15 cells2023

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa Daisuke、Suzuki Kinari、Sato Hikari、Katsurayama Natsumi、Tahira Tomoko、Mizutani Hideki、Ohara Naoki
    • 雑誌名

      Drug Discoveries & Therapeutics

      巻: 17 号: 3 ページ: 209-213

    • DOI

      10.5582/ddt.2023.01003

    • ISSN
      1881-7831, 1881-784X
    • 年月日
      2023-06-30
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アントラキノン系抗がん薬ミトキサントロンによる細胞死の解析2024

    • 著者名/発表者名
      水谷秀樹、内田朱音、巴山唯寧、加藤里菜、山中春奈、余語一紗、川西正祐
    • 学会等名
      日本酸化ストレス学会東海支部・第12回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Analyses of cell death induced by amrubicin, an anthracycline: role of reactive oxygen species.2023

    • 著者名/発表者名
      Hideki Mizutani, Shosuke Kawanishi
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 薬物治療学 改訂12版2023

    • 著者名/発表者名
      水谷秀樹 他
    • 総ページ数
      952
    • 出版者
      南山堂
    • ISBN
      9784525721022
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 金城学院大学学術研究データベース

    • URL

      https://research.kinjo-u.ac.jp/kighp/KgApp/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi