• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞骨格連結タンパク質の欠失による神経・筋変性の分子病態機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K06317
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48010:解剖学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

吉岡 望  新潟大学, 医歯学系, 助教 (20708375)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードジストニン / 遺伝性感覚性自律神経性ニューロパチー / 感覚神経変性 / 神経細胞死 / 筋変性 / タンパク質凝集体 / トランスクリプトーム解析 / プロテオーム解析 / 細胞骨格連結分子 / 末梢神経 / 神経変性 / マルチオミックス解析
研究開始時の研究の概要

本研究では、細胞骨格連結分子のジストニン(Dystonin/Dst)遺伝子変異マウスにおける神経・筋変性の分子病態機序の解明する。このために次世代シーケンサーを用いたRNAシーケンス解析と質量分析装置を用いたプロテオーム解析にもとづくマルチオミックス解析を実施して、神経変性に関わるシグナル伝達経路と筋変性時に形成されるタンパク質凝集体の構成分子を解明することで、治療への応用を目指す。

研究実績の概要

本研究では、細胞骨格連結分子のジストニン(Dystonin/Dst)遺伝子変異マウスにおける神経変性と筋変性の分子病態機序の解明を目的した。これまでにDst変異マウスの感覚神経変性時に発現変動する遺伝子群をトランスクリプトーム解析で網羅的に同定した。その中でも細胞死に関わる遺伝子としてp53経路に関わる遺伝子群の発現変動が顕著であった。リアルタイムPCRによって、p53経路の関連遺伝子が実際に発現変動することを確認した。しかしDst変異マウスの後根神経節の免疫組織化学では、p53蛋白質は感覚ニューロンに蓄積していなかった。さらにDst変異マウスとp53 KOのダブルミュータントマウスを作製したところ、Dst変異マウスでの感覚神経変性は、p53 KOによってレスキューされなかった。以上の結果から、Dst変異マウスの神経組織においてp53経路に関わる遺伝子発現変動は大きいものの、神経変性への直接的な関与は否定された。現在、感覚神経変性時に変動する別のシグナル伝達経路に着目して解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度、Dst変異マウスとp53 KOのダブルミュータントマウスの解析から、p53経路の神経細胞死への関与を否定できた。今後、質量分析によるプロテオーム解析とあわせて、別のシグナル経路の解明が期待される。

今後の研究の推進方策

Dst変異マウスの神経細胞死に関わる分子機序としてp53経路以外の分子経路を検証する。既にトランスクリプトーム解析の結果から、別のシグナル伝達経路の変動を見つけている。今後、質量分析を用いたプロテオーム解析によっても細胞死に関わるシグナル伝達経路を検証する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Roles of Dystonin isoforms in the maintenance of neural, muscle, and cutaneous tissues.2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka N
    • 雑誌名

      Anat Sci Int

      巻: 99 号: 1 ページ: 7-16

    • DOI

      10.1007/s12565-023-00739-1

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lethal Adulthood Myelin Breakdown by Oligodendrocyte-specific Ddx54 Knockout2023

    • 著者名/発表者名
      Oizumi H, Miyamoto Y, Seiwa C, Yamamoto M, Yoshioka N, Iizuka S, Torii T, Ohbuchi K, Mizoguchi K, Yamauchi J, Asou H
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 号: 10 ページ: 107448-107448

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.107448

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Attenuated cerebellar phenotypes in Inpp4a truncation mutants with preserved phosphatase activity.2023

    • 著者名/発表者名
      Tran DM, Yoshioka N, Bizen N, Mori-Ochiai Y, Yano M, Yanai S, Hasegawa J, Miyashita S, Hoshino M, Sasaki J, Sasaki T, Takebayashi H
    • 雑誌名

      Dis Model Mech

      巻: 16 号: 7 ページ: 192-206

    • DOI

      10.1242/dmm.050169

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 遺伝性感覚性自律神経性ニューロパチーVI型モデル動物における心拍制御異常の解析.2024

    • 著者名/発表者名
      吉岡 望、黒瀬 雅之、大城 勇喜、竹林 浩秀
    • 学会等名
      第129回 日本解剖学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞骨格連結分子ジストニン欠失による神経・筋変性に関わる分子機序のマルチオミックス解析2023

    • 著者名/発表者名
      吉岡 望、幡野 敦、備前 典久、矢野 真人、松本 雅記、竹林 浩秀
    • 学会等名
      第63回 新潟生化学懇話会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] dystonia musculorumマウスが示す運動異常における感覚運動回路の役割.2023

    • 著者名/発表者名
      吉岡 望、黒瀬 雅之、佐野 裕美、知見 聡美、山村 健介、南部 篤、竹林 浩秀
    • 学会等名
      第66回 日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 解剖学会奨励賞受賞

    • URL

      https://www.niigata-u.ac.jp/news/2023/372652/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi