• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

iPS細胞由来神経細胞を用いたリソソーム機能不全に対する応答性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 23K06323
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48010:解剖学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

小池 正人  順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (80347210)

研究分担者 横田 睦美  順天堂大学, 大学院医学研究科, 助教 (10647415)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードPRKN / ドパミン細胞 / iPS細胞 / ERMCS / 光顕・電顕相関観察 / 近接ライゲーションアッセイ / RNA-seq / ATP6AP2 / リソソーム / リソソーム不全 / 神経細胞
研究開始時の研究の概要

リソソームの機能不全は希少疾患のリソソーム病のみならず、パーキンソン病などより頻度の高い神経変性疾患の発症にも関連することが知られている。しかし、神経細胞内におけるリソソーム機能不全のどのような応答がそれぞれの疾患の発症に関与するかについては不明な点が多い。そこで、順天堂大学ゲノム再生医療センターのリソースを最大限に活用し、健常者iPS細胞株より新たに細胞株を作出し、様々な領域の神経細胞への分化や脳オルガノイド作製を行う。得られた神経細胞や脳オルガノイドの形態学的、機能的解析および遺伝子発現解析を通して、リソソーム機能不全に対する神経細胞の応答性を明らかにすることを目指す。

研究実績の概要

本年度は、マイトファジーに必須とされるPRKNに着目し、PRKN遺伝子変異患者iPS細胞由来ドパミン作動性ニューロンにおける小胞体とミトコンドリア間のコンタクトサイト(ER-mitochondrial contact sites : ERMCS)の変化を明らかにするため、ドパミン作動性ニューロンマーカーであるTyrosine Hydroxylase(TH)遺伝子にGFP遺伝子をノックインしたTH-GFP iPS細胞を用いて光顕・電顕相関観察や近接ライゲーションアッセイ、ミトコンドリアカルシウムイメージングを行った。その結果、PRKN変異患者におけるERMCS量の減少とミトコンドリアへのカルシウム流入の減少を見出した。これらの結果からPRKN変異患者ドパミン作動性ニューロンにおいてERMCS減少による小胞体からミトコンドリアへのカルシウム流入障害が示唆された。
さらに、PRKN変異患者TH-GFP iPS細胞由来GFP陽性ドパミン神経細胞(CCCP24時間処理)についてRNA-seq解析した結果、ATP6AP2の発現が健常者と比較して減少していた。ATP6AP2はリソソームの酸性化に関わるV-ATPaseのアッセンブリーに関与することが知られており、ATP6AP2遺伝子変異はてんかんやX連鎖性パーキンソニズムで報告されている。そこで、X連鎖性パーキンソニズムで報告されているc.345C>T変異(exon4スキッピング)を相同組み換えによってiPS細胞へ導入するため、c.345C>T変異を含む一本鎖DNAとATP6AP2exon4をターゲットとしたgRNAとCas9共発現ベクターを作製した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マイトファジーに必須とされるPRKNについて、その遺伝子変異患者iPS細胞由来ドパミン作動性ニューロンにおける小胞体とミトコンドリア間のコンタクトサイトが減少することを形態学的、生理学的に明らかにすることができ、論文発表に至った。さらにRNA-seq解析におりPRKN遺伝子変異患者iPS細胞由来ドパミン作動性ニューロンにおいて減少しているリソソーム関連タンパク質をコードする遺伝子を同定した。

今後の研究の推進方策

X連鎖性パーキンソニズムで報告されているATP6AP2遺伝子のc.345C>T変異をノックインしたiPS細胞を作出する。この細胞から神経細胞に分化させ、形態学的変化や、さまざまなストレスに対する脆弱性などについて、健常者由来神経細胞との比較を行う。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] AAV-based gene therapy ameliorated CNS-specific GPI defect in mouse models2024

    • 著者名/発表者名
      Murakami Yoshiko、Umeshita Saori、Imanishi Kae、Yoshioka Yoshichika、Ninomiya Akinori、Sunabori Takehiko、Likhite Shibi、Koike Masato、Meyer Kathrin C.、Kinoshita Taroh
    • 雑誌名

      Molecular Therapy - Methods & Clinical Development

      巻: 32 号: 1 ページ: 101176-101176

    • DOI

      10.1016/j.omtm.2023.101176

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Preferential arborization of dendrites and axons of parvalbumin- and somatostatin-positive GABAergic neurons within subregions of the mouse claustrum2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Megumu、Kobayashi Tomoyo、Mizuma Haruhi、Yamauchi Kenta、Okamoto Shinichiro、Okamoto Kazuki、Ishida Yoko、Koike Masato、Watanabe Masahiko、Isa Tadashi、Hioki Hiroyuki
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 190 ページ: 92-106

    • DOI

      10.1016/j.neures.2022.11.008

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Integrated proteomics identifies p62-dependent selective autophagy of the supramolecular vault complex2023

    • 著者名/発表者名
      Kurusu Reo、Fujimoto Yuki、Morishita Hideaki、Noshiro Daisuke、Takada Shuhei、Yamano Koji、Tanaka Hideaki、Arai Ritsuko、Kageyama Shun、Funakoshi Tomoko、Komatsu-Hirota Satoko、Taka Hikari、Kazuno Saiko、Miura Yoshiki、Koike Masato、Wakai Toshifumi、Waguri Satoshi、Noda Nobuo N.、Komatsu Masaaki
    • 雑誌名

      Developmental Cell

      巻: - 号: 13 ページ: 1189-1205

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2023.04.015

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Effect of Vitamin D3 and Valproic Acid on the Maturation of Human-Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Enterocyte-Like Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Leo Sylvia、Kato Yusuke、Wu Yumeng、Yokota Mutsumi、Koike Masato、Yui Shiro、Tsuchiya Kiichiro、Shiraki Nobuaki、Kume Shoen
    • 雑誌名

      Stem Cells

      巻: 41 号: 8 ページ: 775-791

    • DOI

      10.1093/stmcls/sxad042

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome-wide screening for regulators of degradation of insulin secretory granules with a fluorescent reporter.2023

    • 著者名/発表者名
      Kanai A, Nishida Y, Iwamoto T, Yokota M, Aoyama S, Ueki K, Ito M, Uzawa H, Iida H, Koike M, Watada H.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 676 ページ: 132-140

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.07.040

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced ER-mitochondrial contact sites and mitochondrial Ca2+ flux in PRKN-mutant patient tyrosine hydroxylase reporter iPSC lines.2023

    • 著者名/発表者名
      Yokota M, Yoshino Y, Hosoi M, Hashimoto R, Kakuta S, Shiga T, Ishikawa KI, Okano H, Hattori N, Akamatsu W, Koike M.
    • 雑誌名

      Front Cell Dev Biol.

      巻: 11

    • DOI

      10.3389/fcell.2023.1171440

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] α-Synuclein aggregates amplified from patient-derived Lewy bodies recapitulate Lewy body diseases in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Uemura Norihito、Marotta Nicholas P.、Ara Jahan、Meymand Emily S.、Zhang Bin、Kameda Hiroshi、Koike Masato、Luk Kelvin C.、Trojanowski John Q.、Lee Virginia M.-Y.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41467-023-42705-5

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] iPS細胞由来ドパミン作動性ニューロンの分化過程における小胞体-ミトコンドリアコンタクトサイトの変化2024

    • 著者名/発表者名
      村田晃一郎、横田睦美、西島暁彦、赤松和土、小池正人
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] レポーターiPS細胞を用いた神経細胞サブタイプ特異的なミトコンドリアの機能・形態学的研究2024

    • 著者名/発表者名
      横田睦美
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PRKN変異患者iPS細胞由来ドパミン作動性ニューロンにおける小胞体-ミトコンドリアコンタクトサイトの変化2024

    • 著者名/発表者名
      横田睦美、小池正人
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] TH-GFP iPS細胞由来中脳オルガノイドを用いたドパミン作動性ニューロン軸索のミトコンドリア膜電位解析2024

    • 著者名/発表者名
      西島暁彦、横田睦美、山口昂大、赤松和土、小池正人
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] マンガン依存的なゴルジ体タンパク質TMEM165のリソソームによる分解機構の解析2024

    • 著者名/発表者名
      曽友深、山口隼司、内山安男、小池正人
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] alpha-シヌクレインPFFs体注入マウスにおける、alpha-シヌクレイン凝集体の細胞内局在の経時的変化解析2024

    • 著者名/発表者名
      亀田浩司、小笠原翔、岡本慎一郎、小池正人
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 線条体へのalpha-シヌクレインPFF体注入マウスにおける、alpha-シヌクレイン凝集体含有ニューロンの同定2023

    • 著者名/発表者名
      小笠原翔、亀田浩司、岡本慎一郎、小池正人
    • 学会等名
      第46回 日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] TH-GFP iPS細胞を用いたドパミン神経細胞内ミトコンドリア・小胞体間接触の機能・形態学的解析2023

    • 著者名/発表者名
      横田睦美、小池正人
    • 学会等名
      第64回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 順天堂大学大学院 医学研究科 神経機能構造学

    • URL

      https://juntendo-cellbio.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi