• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交感神経の有害シグナルの選択的抑制による、より安全で有効な心疾患治療戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K06341
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48020:生理学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

藤田 孝之  福岡大学, 医学部, 教授 (40468202)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード心疾患 / 交感神経
研究開始時の研究の概要

交感神経は心臓の生理的な機能に極めて重要である一方、心疾患を増悪させる有害作用を生じる側面もある。したがって交感神経シグナルを抑制するβ-アドレナリン受容体遮断薬は不整脈や心不全などの心疾患の予後を改善させるが、不用意に使用すると逆に心不全や徐脈性不整脈の発症を促進してしまうなどの副作用が大きな問題である。
本研究では交感神経による有害作用の方を選択的に仲介しているシグナル伝達系の候補であるAC5、Epac1などの分子を新たな治療標的とすることで、副作用の少ない有用な心疾患治療の確立を探求する。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi