• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がんにおいて細胞外小胞分泌を亢進するRAB27A発現調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K06418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49010:病態医化学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

上原 了  立命館大学, 生命科学部, 助教 (70842590)

研究分担者 松村 浩由  立命館大学, 生命科学部, 教授 (30324809)
小根山 千歳  愛知県がんセンター(研究所), 腫瘍制御学分野, 分野長 (90373208)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード細胞外小胞 / がん / RAB27A
研究開始時の研究の概要

本研究では、新たに取得したRAB27A阻害剤の作用機序を通じて、がん特異的なRAB27A発現調節機構を解明する。また、体内で検出可能な発光標識EVを産生するがん細胞の移植マウスを用いて、RAB27A発現調節機構の阻害がEVの生体内動態に及ぼす影響を解析し、治療への応用の可能性を検証する。

研究実績の概要

新たに取得したRAB27A阻害剤を用いて、RAB27Aを介したがん細胞外小胞(EV)の分泌機構の解明を行った。阻害剤で処理した4種類のがん細胞(HT29、PC3、MAD-MB-231、PANC-1)から分泌されるLarge EVおよびSmall EVをNanosightを用いて定量した結果、全てのがん細胞でSmall EVの分泌量が抑制されることが分かった。さらにウイルスベクターを用いてRAB27Aノックダウン細胞、RAB27A過剰発現細胞を作製して同様の実験を行ったところ、RAB27A過剰発現細胞のSmall EVの分泌量は阻害剤に耐性を持っており、RAB27Aの発現ががんEVの分泌量に直接的に関与することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

4月に異動があり、異動先で新たに細胞株の樹立が必要となったために実験準備に時間を要した。

今後の研究の推進方策

本年度に樹立したRAB27Aノックダウン細胞・過剰発現細胞を用いて、引き続きがん細胞におけるRAB27AとEV分泌量の関係性を調査する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (8件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] ZapAによるFtsZフィラメント架橋構造の動態観察2024

    • 著者名/発表者名
      神子島 豪太、藤田 純三、日比野 滉大、上村 菜月、加藤 夕貴、上原 了、松村 浩由、内橋 貴之
    • 学会等名
      生物物理学会中部支部会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 超好熱性サチライシン様プロテアーゼの大量生産系の開発2024

    • 著者名/発表者名
      上原 了、西崎 柊登、雨坂 心人、高野 和文、松村 浩由、田中 俊一
    • 学会等名
      第100回日本農芸化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] イネいもち病菌に対する農薬作用機序の解明に向けたMoICT1のX線構造解析2023

    • 著者名/発表者名
      田中 想、駒野 俊紀、日比野 滉太、上原 了、松村 浩由、竹田 篤史
    • 学会等名
      琵琶湖環境研究センター×生物資源研究センター×R-GIRO「気候変動に対応する生命圏科学の基盤創生」合同シンポジウム 「地域資源 ×グリーンイノベーション」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腸菌ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ変異体の構造解析2023

    • 著者名/発表者名
      松田 佳央理、三宅 智哉、西村 和樹、上原 了、松村 浩由
    • 学会等名
      琵琶湖環境研究センター×生物資源研究センター×R-GIRO「気候変動に対応する生命圏科学の基盤創生」合同シンポジウム 「地域資源 ×グリーンイノベーション」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] C4型光合成鍵タンパク質の複合体解析2023

    • 著者名/発表者名
      佐野 藤悟、上原 了、松村 浩由
    • 学会等名
      琵琶湖環境研究センター×生物資源研究センター×R-GIRO「気候変動に対応する生命圏科学の基盤創生」合同シンポジウム 「地域資源 ×グリーンイノベーション」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Pro-Argポリジペプチドによる核輸送受容体Kapβ2の機能阻害機構2023

    • 著者名/発表者名
      谷本 峰成、吉澤 拓也、笹原 直哉、井手 郁佳、上原 了、松村 浩由
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腸菌由来ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ変異体の構造機能2023

    • 著者名/発表者名
      三宅 智哉、西村 和樹、松田 佳央理、藤田 純三、難波 啓一、徳山 健斗、戸谷 吉博、清水 浩、栗栖 源嗣、Gert-Jan Bekker、上原 了、松村 浩由
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ALS関連変異型FUSタンパク質が形成する相分離液滴の状態解析2023

    • 著者名/発表者名
      井手 郁佳、吉澤 拓也、笹原 直哉、谷本 峰成、上原 了、松村 浩由
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [産業財産権] ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼを活性化することができるポリペプチド2023

    • 発明者名
      松村浩由、上原了、田中俊一、戸谷吉博、清水浩、徳山健斗、他4名
    • 権利者名
      松村浩由、上原了、田中俊一、戸谷吉博、清水浩、徳山健斗、他4名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi