• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MELF patternを有する類内膜癌の中皮への分化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K06440
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

田原 紳一郎  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (20792584)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードMELF / 中皮 / 類内膜癌 / Laser microdissection / RNA sequencing
研究開始時の研究の概要

子宮体部の類内膜癌には、形態学的には悪性度が低く予後が良いとされるGrade 1であるにもかかわらず、高い浸潤性を示すMELF (microcystic, elongated, and fragmented) patternを有するものが存在する。私はMELF patternの病理組織検体を用いた網羅的な遺伝子解析を行う中で、癌細胞が中皮への分化傾向を示している可能性を見出した。本研究では癌の中皮への分化を明らかにし、類内膜癌の分化の新たなメカニズムを解明することを目指す。

研究実績の概要

子宮体部の類内膜癌には、形態学的には悪性度が低く予後が良いとされるGrade 1 であるにもかかわらず、高い浸潤性を示すMELF (microcystic, elongated, and fragmented) pattern を有するものが存在する。MELF pattern をとる症例を用いて、ホルマリン固定パラフィンブロック (FFPE)からレーザーマイクロダイセクションを行った。そしてそれらの検体からRNA sequenceによるトランスクリプトーム解析を行う中で、癌細胞が中皮への分化傾向を示している可能性を見出した。
解析で得られた中皮マーカーの候補のうち最も傾向が顕著であった遺伝子Aに関して、2種の子宮体癌培養細胞でそれぞれノックアウト細胞とノックダウン細胞を作製し機能解析を行い、Aが運動能に関わることが示された。コントロール細胞とノックアウト細胞のトランスクリプトーム解析を行ったところ、遺伝子Bの発現に差があり、タンパク質の発現でも差が見られた。Aの下流にBがあることが示唆され、Bの発現が運動能に関わっていると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ノックアウト細胞の作製及びレスキュー実験を行うのにやや時間を要したが、機能解析において運動能に差があることが示された。病理組織検体での免疫染色と培養細胞の遺伝子操作の両面から、子宮体癌の癌原性にAが及ぼす影響を解析している。

今後の研究の推進方策

タンパクAと結合すると言われているタンパクCのリコンビナントを細胞に振りかけたところ、A及びBの発現に変化が見られた。AとBの上流にCが存在すると考えられる。これらの経路のさらなる解明を目指す。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] The molecular mechanism of MELF pattern invasion in endometrioid carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Tahara
    • 学会等名
      Liverpool pathology 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] TFF3は肺腺癌の浸潤を促進する2023

    • 著者名/発表者名
      田原 紳一郎
    • 学会等名
      第112回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi