• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌刺激によるプロテアソームを介したプレセプシン産生機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K06534
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49050:細菌学関連
研究機関神戸常盤大学

研究代表者

溝越 祐志  神戸常盤大学, 保健科学部, 講師 (50736163)

研究分担者 澤村 暢  神戸常盤大学, 保健科学部, 講師 (20709042)
鈴木 高史  神戸常盤大学, 保健科学部, 教授 (70305530)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードプレセプシン / 敗血症 / プロテアソーム / エンドサイトーシス / 免疫応答 / CD14 / マクロファージ
研究開始時の研究の概要

敗血症は世界規模で罹患率、死亡数が多い疾患である。本邦では敗血症の診断マーカーとしてプレセプシンが保険適用されているが、その産生機序の詳細は解明されていない。
本研究は細胞内に存在するプロテアソームと呼ばれる複合体に着目して、プレセプシンがどのように産生されるかを解明する。本研究により、臨床における敗血症とプレセプシン値推移の適正な解釈・理解につながるだけでなく、敗血症時のプロテアソームを介した免疫細胞の新たな応答シグナルの発見および敗血症治療への応用も期待できる。

研究実績の概要

本研究は「プレセプシン」の産生機序および新規 CD14 細胞内 trafficking 経路の解明を目的とし、大きく以下3つの項目の遂行を目標とする。
1)プレセプシン産生に関わる細胞内因子を特定 - プレセプシン前駆体であるCD14切断機構の特定 -2)CD14分子の細胞内 trafficking 経路の詳細の解明 - プレセプシン前駆体であるCD14がどの経路で細胞内に取り込まれ、CD14切断細胞内因子に至るか - 3)プレセプシン産生におけるCD14分子細胞内 traffickingの意義
初年度はプレセプシン産生機序の解明の一つとして、1)プレセプシン前駆体であるCD14切断機構の特定を行った。阻害剤を用いた検討により、マクロファージ内においては、既に報告のある、貪食の過程を経たリソソーム内酵素の一つであるエラスターゼにおけるCD14の切断の機構が関与しないことを明らかとした。代わりに、マクロファージではプロテアソームがプレセプシン産生に関与することを示唆する結果を得た。
さらに、プロテアソームを構成するプロテアーゼ活性を持つサブユニットのうち、サブユニットβ2, β2i, β5, β5i のいずれか、もしくは複数がプレセプシン産生に関わることが示唆された。これらのサブユニット遺伝子をノックアウトする実験系を構築させ検討を行ったが、遺伝子ノックアウトの影響で細胞死が生じ、正確な解析を進めることができなかったため、急遽遺伝子ノックダウンの系を用いて検討を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

初年度の目的であるプレセプシン産生に関わる因子の特定に関して、プロテアソームを特定するところまではおおむね順調に進んでいる。ただし、プロテアソーム内のプロテアーゼ活性を有するサブユニットのうち、プレセプシン産生に関わるサブユニットの絞り込みは完了したが、特定にはいたらなかった。当初、各サブユニット遺伝子のノックアウトを行う予定であったが、サブユニットノックアウトによる細胞死の亢進により、正確な解析を進めることができず、代替として遺伝子ノックダウン系を構築するのに時間がかかったことが原因である。

今後の研究の推進方策

プレセプシン産生に関わるプロテアソームサブユニットを特定するため、プロテアソームサブユニットβ2, β2i, β5, β5i 遺伝子ノックダウン実験を遂行する。同時に当初の計画に通り、各種阻害剤またはゲノム編集技術を用いて、CD14分子がプロテアソームに至る経路を特定する予定である。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] マクロファージにおけるプレセプシン産生機序の解明に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      溝越祐志
    • 学会等名
      日本臨床化学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi