• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵巣癌の微小残存病変における腫瘍免疫微小環境の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K06640
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

増田 健太  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (30773460)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード卵巣がん / 微小残存病変 / 免疫微小環境 / 空間的遺伝子発現解析 / 卵巣がんモデルマウス / 卵巣癌
研究開始時の研究の概要

卵巣がん、中でも最も高頻度である高異型度漿液性癌は、化学療法を含む初回治療により、一旦は腫瘍の消失を得るものの、その後に高率に再発する。つまり、化学療法後に癌の微小残存病変(minimal residual disease: MRD)が体内に残存し、卵巣癌再発を引き起こしている。そこで本研究では、卵巣癌MRDを標的とした新たな治療戦略を開発することを目的とし、既に保有している進行卵巣癌患者の化学療法前・後のペア検体、ヒト卵巣癌 オルガノイド、新規Syngeneic卵巣癌モデルマウスを応用して、MRDの免疫微小環境を中心とした解析をおこない新規治療標的遺伝子を同定する。

研究実績の概要

本研究では、既に保有している進行卵巣癌患者の化学療法前・後のペア検体、新規Syngeneic卵巣癌モデルマウスを応用して、化学療法後に癌の微小残存病変(minimal residual disease: MRD)の免疫微小環境を中心とした解析をおこない新規治療標的遺伝子を同定することを目的としている。
今年度、我々は、進行卵巣癌患者の化学療法前・後のペア検体を用いて、シングルセルレベルで免疫環境も解析が可能である新たな空間的遺伝子発現解析Xeniumを実施するための予備検討を実施した。具体的には、これまでの卵巣がんのシングルセル解析データを用いて遺伝子を選定しカスタムパネルを作成した。また組織マイクロアレイの作成を実施した。
また、新規Syngeneic卵巣癌モデルマウスについては、in vivo electroporation法による卵管上皮への遺伝子導入および卵管からの発癌モデルの作成に成功し、免疫環境を保持しながら癌の初期から解析可能なモデルを新たに開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

化学療法前・後のペア検体を用いて、シングルセルレベルで免疫環境も解析が可能である新たな空間的遺伝子発現解析Xeniumを実施する準備が完了した。
また新規Syngeneic卵巣癌モデルマウスを用いて、Immunocompetentな状態で発癌初期から解析可能なモデルの作成に成功した。
今後、MRDに対する新たな治療標的候補分子の同定、機能解析を進めることができる。

今後の研究の推進方策

ヒト卵巣癌の化学療法前・後の微小残存病変に対して新規Xeniumを実施する。腫瘍不均一性も加味した癌細胞および免疫細胞のクラスタリングをおこなう。クラスタリングは、単一細胞レベルでの検証実験、バイオバンク検体による検証をおこない、卵巣癌MRDに特徴 的な遺伝子発現シグネチャを取得し、MRDの生存に関与すると思われる標的候補分子を同定する。
また、卵巣癌Syngeneicモデルマウスを用いて、Immunocompetentであるマウスを用いて免疫微小環境を反映したMRDモデルマウスを作成する。上記のXeniumのデータとの比較検証を行い、治療標的分子のvalidationを行う。候補分子のノックアウト細胞、強制発現細胞を作成し、卵巣癌細胞 に与える影響および免疫細胞へ与える影響についてin vivo MRDモデル、腫瘍浸潤T細胞とマウス卵巣癌オルガノイドとの共培養実験にて検証する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of the one-step nucleic acid amplification assay for detecting lymph node metastasis in patients with cervical and endometrial cancer: A multicenter prospective study2023

    • 著者名/発表者名
      Togami Shinichi、Tanimoto Akihide、Yanazume Shintaro、Tokunaga Hideki、Nagai Tomoyuki、Watanabe Mika、Yahata Hideaki、Asanoma Kazuo、et al.
    • 雑誌名

      Gynecologic Oncology

      巻: 170 ページ: 70-76

    • DOI

      10.1016/j.ygyno.2022.12.016

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <i>BRCA1/2</i> reversion mutations in a pan‐cancer cohort2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K、Hayashi H、Kawano R、Ishikawa M、Aimono E、Mizuno T、Kuroda H、Kojima Y、Niikura N、Kawanishi A、Takeshita K、Suzuki S、Ueno S、Okuwaki K、Sasaki J、Yamaguchi M、Masuda K、 Chiyoda T、Yamagami W、Okada C、Nohara S、Tanishima S、Nishihara H
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 115 号: 2 ページ: 635-647

    • DOI

      10.1111/cas.16033

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of a new ovarian cancer mouse model by engineering mouse fallopian tube epithelial organoids.2023

    • 著者名/発表者名
      永井晋平,増田健太,今枝慶蓉,田村友宏,千代田達幸,小林佑介,阪埜浩司,田中守,青木大輔
    • 学会等名
      第75回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of biomarkers associated to poor prognosis in high-grade serous carcinoma using novel mouse models2023

    • 著者名/発表者名
      今枝慶蓉,増田健太,永井晋平,田村友宏,杉原英志,山﨑淳太郎,大槻雄士,信末博行,千代田達幸,小林佑介,阪埜浩司,青木大輔,山上 亘,佐谷秀行,永野 修
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 腫瘍別シンポジウム 乳癌・卵巣癌研究の最前線 遺伝子改変オルガノイドモデルとヒトサンプルを用いた化学療法後の卵巣癌残存腫瘍細胞の解析2023

    • 著者名/発表者名
      増田健太,阪埜浩司,青木大輔,山上 亘,佐谷秀行,永野 修
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of TP53 variants and p53 dysfunction in premalignant lesions of fallopian tubes2023

    • 著者名/発表者名
      Masuda K,Nagai S,Tamura T,Imaeda K,Akahane T,Chiyoda T,Kobayashi Y,Banno K,Aoki D,Yamagami W
    • 学会等名
      第65回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 野澤記念受賞講演 難治性卵巣癌の完治を目的とした微小残存病変に対する新規治療法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      増田健太
    • 学会等名
      第65回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] がん遺伝子パネル検査の結果からPGPVが同定された婦人科悪性腫瘍症例に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      林 龍馬,増田健太,中村康平,千代田達幸,西尾 浩,小林佑介,岩田 卓,阪埜浩司,西原広史,山上 亘
    • 学会等名
      第22回日本婦人科がん分子標的研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] Practical Guide to Hereditary Breast and Ovarian Cancer /Serous Tubal Intraepithelial Carcinoma (STIC) and Precancerous Lesions in Risk-Reducing Salpingo-oophorectomy (RRSO) Specimens2023

    • 著者名/発表者名
      Masuda K,Aoki D
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      Springer Nature Singapore Pte Ltd.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi