• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自殺者死後脳の細胞種特異的エピジェネティクス異常とRNA発現変化の相互解析

研究課題

研究課題/領域番号 23K06806
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

林 義剛  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (10631567)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード気分障害 / オリゴデンドロサイト / エピジェネティクス / RNA-seq
研究開始時の研究の概要

自殺は通常、多くの要因が相互に絡み合って起こるが、その要因としてうつ病や双極性障害などの気分障害が必ず含まれる。気分障害は、グリア細胞機能の破綻により誘発されている可能性がある。研究代表者は気分障害患者の前頭前野特異的にオリゴデンドロサイトとその前駆細胞が減少していることを発見し報告した。本研究では、自殺者と対照群の神経細胞、オリゴデンドロサイト、オリゴデンドロサイト前駆細胞を用いて、DNAメチル化状態と核内RNAの発現量解析を行う。これにより、グリア細胞の機能破綻を誘引する因子の同定や、オリゴデンドロサイト系譜細胞と自殺さらには気分障害の病態との関連を明らかにする。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi