研究課題/領域番号 |
23K06869
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52010:内科学一般関連
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
窪薗 琢郎 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (00598013)
|
研究分担者 |
川添 晋 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任講師 (00810201)
大石 充 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50335345)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 家庭血圧 / パンデミック / 高血圧 / 感染症 |
研究開始時の研究の概要 |
新型コロナウイルス感染症による、①活動量や塩分摂取量、睡眠状況の変化と家庭血圧への影響、②オンラインを用いた多職種による包括的血圧教室の効果を明らかとし、③自律神経活性やレニン・アンジオテンシン・アルドステロン (RAA) 系、アンジオテンシン変換酵素 (ACE) 遺伝子多型の評価により、それらの機序を解明することを目的とする。 それにより、新型コロナウイルス感染症まん延による生活習慣の変化が家庭血圧に与えた影響やオンラインによる血圧教室の効果や機序の解明につながり、今後起こりうる新たな感染症や災害によるパンデミック時の継続的で適切な血圧管理を達成させる方策が明らかになる。
|
研究実績の概要 |
これまで取得してきたナトカリ計及び家庭血圧計、活動量計のデータをexcelに集約し、データベースのクリーニングを行った。アクチグラムのデータを専用解析ソフトに取り込み、データベース化を行った。 家庭血圧計を基にして、生活習慣と家庭血圧の臨床的意義を明らかとするために、排便状況と血圧変動性の関連性について解析を行い、有意な関連性が明らかとなった。それに関する論文を作成した。 継続的に血圧教室を行ったが、オンライン化まではできずに、対面で行った。それとともに、家庭血圧計による血圧値の収集とナトカリ計による塩分摂取状況、活動量計による評価も継続的に行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
家庭血圧計やナトカリ計、活動量計のデータベースの作成が順調に行えており、解析まで開始できている。血圧教室は、オンライン化はまだ進められていないが、対面により継続的に行えている。
|
今後の研究の推進方策 |
家庭血圧計やナトカリ計、活動量計に関するデータベースを完成させ、統計解析を進めていく。血圧教室のオンライン化については、すべての参加者に行うことは期間が短くて困難と考えられ、同意いただけた参加者から少しずつ進めていく。
|