• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

恐怖記憶学習における GABA 感受性ミクログリアの機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K06978
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

兪 志前  東北大学, 医学系研究科, 講師 (60451639)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードミクログリア / 恐怖記憶 / GABA
研究開始時の研究の概要

ミクログリアが GABA 受容体を有し, 発生期の抑制性シナプスの刈り込みおよび正常な行動維持に重要な役割を果たしている. 申請者は恐怖記憶の形成に伴い, ミクログリアにおける抑制性神経伝達物質 GABA 受容体の上昇および免疫応答の低下を初めて突き止めた. ミクログリアと神経細胞の連動が免疫応答を抑制して恐怖記憶を制御する可能性が示唆された. 本研究ではミクログリアにおける神経伝達物質受容体と免疫機能との相互作用が恐怖記憶の形成に及ぼす影響, および機能的神経回路に対する役割を明らかにする. 本研究結果は恐怖記憶に関わる精神疾患の病態の理解や診療技術の向上への寄与が期待される.

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi