研究課題/領域番号 |
23K06994
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52030:精神神経科学関連
|
研究機関 | 群馬医療福祉大学 |
研究代表者 |
倉知 正 群馬医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (20271546)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 血管内皮細胞 / 細胞外小胞 / エクソソーム / オリゴデンドロサイト前駆細胞 / 神経科学 / 再生医学 / 脳白質障害 |
研究開始時の研究の概要 |
MRI解析による白質高信号はアルツハイマー型認知症の前兆期からの急激な認知機能低下に関係するリスク因子であるが、その修復法に関する研究は少ない。我々はこれまでに白質虚血による脱髄病巣が血管内皮細胞移植により再髄鞘化されること、また、血管内皮細胞由来の細胞外小胞(エクソソーム)がオリゴデンドロサイト前駆細胞の生存と増殖に関与することを示した。このことから、血管内皮細胞由来エクソソームに含まれるオリゴデンドロサイト前駆細胞の生存・増殖を促進するmicroRNAを同定、この分子を包含する人工的に作製したエクソソームによる白質病巣の修復法を開発し、認知症発症予防法を確立することを目指す。
|
研究実績の概要 |
血管内皮細胞由来の細胞外小胞(エクソソーム)に含まれるオリゴデンドロサイト前駆細胞(OPC)の生存・増殖を促進するmicroRNAを同定、この分子を包含する人工的に作製したエクソソームを利用した白質病巣の修復法を開発し、認知症発症予防法を確立することを目的として令和5年度は下記の実績が得られた。 OPCの生存・増殖を促進するエクソソームに含まれるmicroRNAを同定するにあたり、ラット脳微小血管内皮細胞およびラット線維芽細胞を培養してその培養上清から抽出したエクソソームを利用した。ラット脳微小血管内皮細胞由来エクソソームにはOPCの生存・増殖を促進する活性があるが、ラット線維芽細胞由来エクソソームには同様な活性がないことから、両者に含まれるmicroRNAを比較することで目的microRNAに関する知見を得ることができる。これらの細胞由来エクソソームからmicroRNAのライブラリーを調製し、次世代シーケンサーによりmicroRNAの解析を開始した。 血管内皮細胞由来エクソソーム処理の有無によるOPCの遺伝子発現変化を比較して、エクソソーム処理で有意な発現変化が認められるOPC生存・増殖の促進に関与するmRNAについて検討するため、エクソソームで処理したOPCとエクソソーム未処理のOPCからtotal RNAを回収した。これらのRNAサンプルについて次世代シークエンサーによりRNA-Seq解析を開始した。 ヒトiPS細胞から誘導した脳微小血管内皮細胞を白質虚血ラットモデルの梗塞域へ移植することで脱髄軸索の再髄鞘化が促進されることが知られている。ヒトiPS細胞由来脳微小血管内皮細胞から分泌されるエクソソームに含まれるmicroRNAについて解析を行うにあたり、iPS細胞の培養法および脳微小血管内皮細胞への分化法について検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の計画通り、ラット脳微小血管内皮細胞およびラット線維芽細胞由来エクソソームについて培養上清に含まれるエクソソームを回収し、それらに含まれるmicroRNAの網羅的解析を進めた。さらに、ラット脳微小血管内皮細胞由来エクソソームを添加したOPCおける発現遺伝子のRNA-Seq解析を開始した。これらの解析結果に基づいてデータベースを活用してOPCの生存・増殖に関わる候補microRNAの探索を進める予定である。一方、ヒトiPS細胞由来脳微小血管内皮細胞については、初年度での培養系の立ち上げには至らず、次年度に開始することとなった。以上より、研究はやや遅れているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
ヒトiPS細胞由来脳微小血管内皮細胞由来のエクソソームを調製し、これに含まれるmicroRNAについて解析する。この結果と、初年度に解析を開始したラット脳微小血管内皮細胞およびラット線維芽細胞由来エクソソームに含まれるmicroRNAについての解析結果、血管内皮細胞由来エクソソーム処理の有無によるOPCの遺伝子発現解析の結果から、血管内皮細胞由来エクソソームに含まれるOPCの生存・増殖の促進に強く関与するmicroRNAも同定を進める。関与が示唆されたmicroRNAに対応する合成microRNA mimic、microRNA inhibitorを培養OPCに導入してOPCの生存・増殖に対する効果を検討する。また、これらのmicroRNAを高濃度で内包するエクソソームを産生する系の構築を図る。 大脳白質へのエンドセリン局所注入による白質虚血ラットモデルの作製を開始する。注入後に数日間隔で脳切片を作製、Luxol Fast Blue染色・免疫染色により脱髄の進行度を調べ、エクソソーム投与による白質病変の再髄鞘化を誘導するために適切なステージや投与方法などについて検討する。
|