• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フロー体験を用いた前頭葉ニューロフィードバックによるうつ病治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K07015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関山口大学

研究代表者

松原 敏郎  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (60526896)

研究分担者 藤田 悠介  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (40509527)
原田 健一郎  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (50761011)
中川 伸  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60360905)
樋口 文宏  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (60711249)
陳 冲  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70783067)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードニューロフィードバック / うつ病 / フロー体験 / 情動調整障害 / 前頭葉 / 光トポグラフィー
研究開始時の研究の概要

時間を忘れて夢中になっている精神状態がフロー体験であり、前頭葉の関与が示唆されているため、脳血流コントロール課題としてフロー体験に注目した。
本研究では、健常人を対象に情動課題と認知課題を組み合わせ難易度を設定した課題を用いてフロー体験が生じること、その際の前頭部血流を測定しフロー体験が前頭部機能を変化させること、光トポグラフィーを用いたニューロフィードバックがその変化を増強することを検証する。次にそのフロー・ニューロフィードバックをうつ病患者に施行し、前頭部血流とうつ症状への影響を検証する。フロー・ニューロフィードバックはうつ病患者で前頭葉機能障害とうつ症状を改善できるかを解明する。

研究実績の概要

研究の二つの仮説は「ニューロフィードバックを用いて実験的にフロー体験を創り出せるか」と「フローニューロフィードバックは、うつ病患者の前頭葉機能障害とうつ症状を改善できるか」の2つである。
まず、ニューロフィードバックを絡めたフロー体験を創り出せる課題の作成に取り掛かっている。そのための生物学的な知見の情報収集を目的に、第119回日本精神神経学会学術総会(2023)、第45回日本生物学的精神医学会年会(2023年)に参加した。また既報の課題を参照にしながら、研究分担者である工学博士藤田悠介に課題作成について適宜相談を始めている。対象となるうつ病患者については、山口大学医学部附属病院精神科の外来通院患者の中からピックアップを開始している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

フロー体験を生じさせる課題づくりについて既報の手法を照らし合わせながら検討しているため、時間がかかっている。

今後の研究の推進方策

既報の課題を参考に目的とする課題の完成を急ぎ、また研究分担者を増やすことで研究計画の完成およびリクルートの開始を早め、研究全体の推進力を高める。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Resting-state functional magnetic resonance imaging indices are related to electrophysiological dysfunction in degenerative cervical myelopathy2024

    • 著者名/発表者名
      Akimoto Hironobu、Suzuki Hidenori、Kan Shigeyuki、Funaba Masahiro、Nishida Norihiro、Fujimoto Kazuhiro、Ikeda Hiroaki、Yonezawa Teppei、Ikushima Kojiro、Shimizu Yoichiro、Matsubara Toshio、Harada Kenichiro、Nakagawa Shin、Sakai Takashi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-024-53051-x

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Manifold alteration between major depressive disorder and healthy control subjects using dynamic mode decomposition in resting-state fMRI data2024

    • 著者名/発表者名
      Endo Hidenori、Ikeda Shigeyuki、Harada Kenichiro、Yamagata Hirotaka、Matsubara Toshio、Matsuo Koji、Kawahara Yoshinobu、Yamashita Okito
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 15

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2024.1288808

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a Japanese Version of the Quality of Life at the End of Life-Cancer Scale2023

    • 著者名/発表者名
      Tadahiro Yamazaki , Seraki Miyamoto , Toshio Matsubara , Hiroshi Yamagata , Hiroshi Kobo , Makoto Otani , Hiroaki Abe , Masahiko Sumitani , Ken Shimizu, Gary Rodin , Kazuhiro Yoshiuchi
    • 雑誌名

      Journal of Pain and Symptom Management

      巻: 28 号: 2 ページ: 00486-4

    • DOI

      10.1016/j.jpainsymman.2023.04.023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cerebral cortical structural alteration patterns across four major psychiatric disorders in 5549 individuals.2023

    • 著者名/発表者名
      J. Matsumoto,M. Fukunaga,K. Miura,K. Nemoto K,N. Okada, et al.
    • 雑誌名

      Mol Psychiatry

      巻: 28 号: 11 ページ: 4915-4923

    • DOI

      10.1038/s41380-023-02224-7

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Subcortical volumetric alterations in four major psychiatric disorders: a mega-analysis study of 5604 subjects and a volumetric data-driven approach for classification.2023

    • 著者名/発表者名
      N. Okada,et al.
    • 雑誌名

      Mol Psychiatry.

      巻: 28 号: 12 ページ: 5206-5216

    • DOI

      10.1038/s41380-023-02141-9

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] がん診療における乖離的スティグマについて.2023

    • 著者名/発表者名
      松原敏郎、中川伸.
    • 学会等名
      第119回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 軽度認知障害から認知症への進展に関与する可能性のある 口腔内細菌の検討―2年間の縦断研究―.2023

    • 著者名/発表者名
      松原 敏郎、原田 耕志、吉賀 麻世、藤井 優子、陳 冲、末廣 寛、長谷 亮佑、藤川晋 晋、渡邉 健司、森山 隆子、川井 元晴、中森 雅之、水上 洋一、山崎 隆弘、田邉 剛、三島 克章、中川 伸.
    • 学会等名
      第45回生物学的精神医学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 施設共同研究によるdrug freeの統合失調症患者における大脳皮質構造への疾患の効果の検討2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 颯姫, 松本 純弥、松原敏郎、橋本 亮太ほか
    • 学会等名
      第45回生物学的精神医学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 統合失調症における脳の側性化の変化:VBMによる大規模比較研究2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 裕幸、宮田 淳、松原敏郎、橋本 直樹ら
    • 学会等名
      第45回生物学的精神医学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童思春期発症のうつ病の多施設大規模データによる大脳皮質構造解析.2023

    • 著者名/発表者名
      松本 純弥、福永 雅喜、松原敏郎、橋本 亮太ら
    • 学会等名
      第45回生物学的精神医学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域で展開される自殺予防プログラムの発展可能性.2023

    • 著者名/発表者名
      松原敏郎、中川伸.
    • 学会等名
      第31回日本精神科救急学会学術総会.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 進行がん患者の死の恐怖を取り扱う-Managing Cancer and Living Meaningfully (CALM) 療法の紹介-Japan CALM Project での取り組み-2023

    • 著者名/発表者名
      松原敏郎、中川伸.
    • 学会等名
      第36回日本総合病院精神医学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi