• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ApoE proteinopathyの画像化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K07128
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

原田 龍一  東北大学, 医学系研究科, 助教 (60735455)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード放射性医薬品 / 分子イメージング / ApoE / アルツハイマー病
研究開始時の研究の概要

認知症の最大の原因疾患であるアルツハイマー病(AD)は現在アミロイドβ(Aβ)蛋白質蓄積を主病因とした治療薬開発が主流であり、脳内に蓄積したAβを画像化するアミロイドPETが概念実証のマーカーとして重要な役割を担っている。Apolipoprotein E(ApoE)は人種を越えた最大かつ最強のAD感受性遺伝子である。神経病理学的には老人斑と共局在することが知られているが、ApoEの老人斑における局在は不均一であり、神経炎症との関係も示唆されている。そこで本研究ではアミロイドPETのシグナルとApoE陽性の老人斑の関係を明らかにするとともに、脳内に蓄積したApoEを標的としたPETプローブの開発研究を展開する。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi