• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋テリトリーマップを活用した新たな心筋血流評価法の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 23K07136
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

城戸 輝仁  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (50403837)

研究分担者 城戸 倫之  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (20600810)
田邊 裕貴  愛媛大学, 医学部附属病院, 助教(病院教員) (70836189)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードCT / dynamic CT perfusion / myocardial ischemia / ischemic ratio / territory map
研究開始時の研究の概要

循環器疾患は本邦における死因として悪性腫瘍に次ぐ第二位となっており、働き盛りの世代に発症する点において、個人的・社会的負担の大きな疾患である。従来は放射線核種を用いた核医学検査法で治療の可否を判断していたが、その精度は十分とは言えない。本研究では、冠動脈CTと心筋灌流CTを組み合わせた新しい心筋虚血評価法を検討し、より迅速に低侵襲で正確な検査法を開発することを目的としている。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi