• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

培養間葉系幹細胞の全身投与による確定的放射線障害の画期的予防治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K07188
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関自治医科大学

研究代表者

吉里 勝利  自治医科大学, 医学部, 客員教授 (20095516)

研究分担者 吉村 浩太郎  自治医科大学, 医学部, 教授 (60210762)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード脂肪組織由来幹細胞 / 慢性放射線障害 / 幹細胞移植 / 予防治療
研究開始時の研究の概要

本研究は、脂肪幹細胞(Adipose-derived Stem Cell ; ASC)の持つ再生能を利用して、放射線治療後に生じる機能障害の進行を妨げるという、慢性放射線障害の予防治療を開発するものである。申請者らは、すでにASCの局所投与により、放射線治療後の慢性放射線障害を部分的に予防することができることを報告した。本研究では、全身投与により、完全に近い予防効果や、全身的な予防効果を目指す。臨床で治療を行うための最適な投与プロトコールを最適化するとともに、有効性及び安全性を評価することを通して、慢性放射線障害の根本的予防治療法を開発することを目的とする。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi