• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児固形がんに対するCAR-T細胞とリポソーム化mRNAワクチンによる複合免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K07247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関信州大学

研究代表者

齋藤 章治  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 講師 (10623762)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードCAR-T細胞 / リポソーム / mRNA / がんワクチン
研究開始時の研究の概要

本研究では、がん指向性リポソームを用いて新規がんmRNAワクチンを開発し、CAR-T細胞を活性化して薬効を向上させる革新的な複合免疫療法の開発に取り組む。がんに選択的に取り込まれるがん指向性リポソームにCAR-T細胞活性化因子発現mRNAを内包して腫瘍内投与することで、腫瘍微小環境を改変してCAR-T細胞を活性化し、その抗腫瘍効果を増強させる。本研究では、独自に開発した技術を複合し、独創的で革新的ながん治療法を開発することを目的とする。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi