• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低酸素性虚血性脳症における脳循環障害に対する至適水素ガス吸入濃度域の決定

研究課題

研究課題/領域番号 23K07332
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関香川大学

研究代表者

中村 信嗣  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (30437686)

研究分担者 小谷野 耕佑  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (20437685)
三木 崇範  香川大学, 医学部, 教授 (30274294)
上野 正樹  香川大学, 医学部, 教授 (30322267)
日下 隆  香川大学, 医学部, 教授 (50274288)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード新生仔豚 / 低酸素虚血 / 水素ガス / 近赤外線光時間分解装置
研究開始時の研究の概要

水素ガス吸入療法の脳保護メカニズムの一つには「血管内皮細胞障害軽減効果」があると考えられているが、この障害軽減効果が発現される吸入濃度域は未だ不明である。このため本研究の目的は、新生仔豚仮死モデルを用いて「内皮細胞障害軽減効果を認める水素ガス吸入濃度域を明らかにする」ことである。本研究では、脳循環酸素代謝変化や脳波変化を用いた機能的評価と、アルブミン染色による病理組織学的評価から、内皮細胞障害軽減効果について水素ガス吸入濃度別に評価する。本研究により、「脳保護効果が得られる水素ガス濃度域」を明らかにし、新生児低酸素性虚血性脳症児の予後改善に寄与できる水素ガス吸入療法を確立する。

研究実績の概要

本年度は、新生仔豚4頭を用いて、脳組織の還流後の固定方法を変更し、それが免疫組織染色に適するものかを調べた。その結果、以前の固定法よりも変更後の固定法のほうが、免疫組織染色では反応が安定することが明らかとなった。また、KB染色での正常神経細胞の数を調べ、水素ガスにより、正常神経細胞が増加するかを調べたところ、水素ガスでは吸入時間が6時間でも、軽症負荷では正常神経細胞が増えることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

実験人員の確保が困難となっていたため、本年度の途中までは実験実施が困難な状況となっていたため。

今後の研究の推進方策

今後は、脳組織の固定法を新しいものに変更しつつ、実験を進めていく。また、これまで解析を進めてきたKB染色による正常神経細胞数の解析を更に進め、水素ガス吸入の脳保護効果を調べていく。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Hydrogen gas can ameliorate seizure burden during therapeutic hypothermia in asphyxiated newborn piglets2024

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Toui、Nakamura Shinji、Sugiyama Yuichiro、Nakao Yasuhiro、Mitsuie Tsutomu、Inoue Kota、Inoue Eri、Htun Yinmon、Arioka Makoto、Ohta Kenichi、Morita Hirosuke、Fuke Noriko、Kondo Sonoko、Koyano Kosuke、Miki Takanori、Ueno Masaki、Kusaka Takashi
    • 雑誌名

      Pediatric Research

      巻: - 号: 6 ページ: 1536-1542

    • DOI

      10.1038/s41390-024-03041-6

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 水素ガス吸入の新生児低酸素性虚血性脳症における脳循環酸素代謝改善効果について.2023

    • 著者名/発表者名
      中村信嗣
    • 学会等名
      第67回日本新生児成育医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 新生児領域における水素ガス吸入療法の可能性 ─水素ガスは本当に効くのか?─.2023

    • 著者名/発表者名
      中村 信嗣
    • 学会等名
      第67回日本新生児成育医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 周産期仮死への水素ガスによる新しい治療戦略.2023

    • 著者名/発表者名
      中村信嗣
    • 学会等名
      第11回新胎児学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水素ガス吸入による新生児低酸素性虚血性脳症の脳循環酸素代謝変化改善効果.2023

    • 著者名/発表者名
      中村信嗣, Yinmon Htun, 中尾泰浩, 光家努, 土屋冬威, 横田崇之, 井上公太, 井上依里, 有岡誠, 森田啓督, 小谷野耕佑, 安田真之, 岩瀬孝志, 上野正樹, 三木崇範, 日下隆.
    • 学会等名
      第12回日本分子状水素医学生物学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 水素ガス吸入による新生児低酸素性虚血性脳症における痙攣軽減効果2023

    • 著者名/発表者名
      土屋冬威, 中村信嗣, 杉山裕一朗, 中尾泰浩, Yinmon Htun, 光家努, 井上依里, 井上公太, 西岡克文, 福家典子, 阪本浩助, 小谷野耕佑, 近藤園子, 日下隆
    • 学会等名
      第12回日本分子状水素医学生物学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi