• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガスリー濾紙血を用いた小児白血病の早期診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K07333
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

江口 峰斉  愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (50420782)

研究分担者 江口 真理子  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (40420781)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード小児白血病 / KMT2A融合遺伝子 / ETV6融合遺伝子 / 新生児スクリーニング / 小児 / 白血病 / 遺伝子異常
研究開始時の研究の概要

小児白血病の克服のために重要なのは発症予防および早期発見というアプローチである。近年生後早期に採取するガスリー濾紙血を用いた検査で様々な疾患の早期診断が可能となり、早期治療による発症予防が可能となった。小児白血病の早期発見という観点から考えれば、時期的にも簡便性からもこのガスリー濾紙血を用いた診断が最適である。本研究では小児白血病の新生児スクリーニングによる早期発見と早期治療の化膿性を追求する。

研究実績の概要

小児白血病に高頻度に認められる融合遺伝子のゲノム上の融合配列の迅速・簡便な同定方法の確立を試みた。
融合遺伝子に含まれるそれぞれの遺伝子の切断点・融合点の全域をカバーする複数のPCRプライマーを作製し、DNAをテンプレートとして複数のプライマーを混合したPCRを行い症例特異的な融合遺伝子の切断点の配列の同定を行った。KMT2A-AFF1融合遺伝子の例では、ゲノム上の転座切断点は、KMT2A遺伝子がイントロン5からエクソン11までの約8.3kb、AFF1遺伝子がイントロン3から6(約48kb)に集中している。この領域に0.5~1.5kbの間隔で設定されたプライマーを混合してPCRを行った。ETV6-RUNX1融合遺伝子については、ゲノム上の転座切断点は、ETV6遺伝子がイントロン5の約15kb、RUNX1遺伝子がイントロン1から3までの約160kbに存在している。この領域に0.5~1.5kbの間隔で設定されたプライマーを混合してPCRを行った。
KMT2A-AFF1融合遺伝子やETV6-RUNX1融合遺伝子を有する白血病細胞株や白血病症例から得られたDNAを用いた解析ではそれぞれの白血病細胞特異的な融合配列を1-2回のPCRで増幅可能であり、そのPCR産物は概ね4kb以下であった。
ガスリー濾紙血の一部を切り取りDNAを抽出した。抽出したDNAを用いてGCK遺伝子のプライマーを用いてPCRを行い、増幅可能なPCR産物の大きさを確認したところ、概ね4kb程度までは増幅可能であった。今後ガスリー濾紙血より抽出したDNAでの融合配列増幅を試み、PCRの条件設定を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

通常のDNA で確立した方法をさらに改良し、ガスリー濾紙血を用いた白血病特異的な融合遺伝子の検出方法を確立する。ガスリー濾紙血を用いる場合、想定される白血病細胞の数は10万~100万細胞に1個のレベルであると考えられ、低コピー数の融合遺伝子を検出可能であることが必要であり、PCRで目的の遺伝子領域を有効に増幅できるように方法の改善・追加を試みる。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] <i>NUTM1</i>融合遺伝子を有した乳児急性リンパ性白血病の一例2024

    • 著者名/発表者名
      坂口 大典、三上 真充、酒井 達紘、藤尾 光、秦 大資、石前 峰斉、江口 真理子、塩田 光隆
    • 雑誌名

      日本小児血液・がん学会雑誌

      巻: 61 号: 1 ページ: 80-85

    • DOI

      10.11412/jspho.61.80

    • ISSN
      2187-011X, 2189-5384
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【血液症候群(第3版)-その他の血液疾患を含めて-】リンパ系の腫瘍 急性リンパ性白血病 B細胞性急性リンパ性白血病(BCP-ALL,B-ALL)2023

    • 著者名/発表者名
      森谷 京子、石前(江口) 峰斉、江口 真理子
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 血液症候群IV ページ: 221-226

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【血液症候群(第3版) Ⅱ-その他の血液疾患を含めて-】 Ⅳ リンパ球の異常 Ataxia-telangiectasia2023

    • 著者名/発表者名
      加賀城 真理、石前(江口) 峰斉、江口 真理子
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 血液症候群第3版II ページ: 293-297

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] まれなe8e2BCR-ABL1融合遺伝子をもつ慢性骨髄性白血病のMRD測定にdigital PCR法が有用であった一例2023

    • 著者名/発表者名
      加賀城 真理;新居田 真央;岩本 麻友美;宮本 真知子;米澤 早知子;森谷 京子;田内 久道;石前(江口) 峰斉;江口 真理子
    • 学会等名
      第85回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi