• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵液リキッドバイオプシー研究:エクソソーム解析による膵疾患新規バイオマーカー開拓

研究課題

研究課題/領域番号 23K07399
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

吉田 道弘  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (20636328)

研究分担者 志村 貴也  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (90405192)
加藤 晃久  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (10803489)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードエクソソーム内miRNA / 膵液 / リキッドバイオプシー / エクソソーム / miRNA
研究開始時の研究の概要

膵液は膵臓病変局所に存在する貴重な体液にもかかわらず、細胞診での癌細胞の有無の評価以外有効利用した診断体系は樹立されていない。「沈黙の臓器」とされる膵臓には膵癌に加え、慢性膵炎・膵嚢胞性腫瘍・自己免疫性膵炎など多様な疾患が存在し診断に苦慮することも多い。本研究では膵液中エクソソーム内miRNAに注目した網羅的解析を行う。さらに細胞・動物実験での機能解析も加え、バイオマーカー探索とともにエクソソームが関与する病態メカニズムを解明する。内視鏡下に膵液を回収しリキッドバイオプシーとして活用するという発想から、膵疾患における全く新しい診断体系の樹立・治療への応用を目指す。

研究実績の概要

膵液は膵臓病変局所に存在する貴重な体液にもかかわらず、細胞診での癌細胞の有無の評価以外有効利用した診断体系は樹立されていない。「沈黙の臓器」とされる膵臓には膵癌に加え、慢性膵炎・膵嚢胞性腫瘍・自己免疫性膵炎など多様な疾患が存在し診断に苦慮することも多い。本研究を通じ、内視鏡下に膵液を回収しリキッドバイオプシーとして活用するという発想から、膵疾患における全く新しい診断体系の樹立・治療への応用を目指している。
本年度はERCP時のカテーテルないしはドレナージチューブ用いて膵管および嚢胞内から直接採取した膵液を用い、ガラスフィルター法を用いてエクソソームを単離捕捉後、エクソソームからRNAをmiRNeasy kitで抽出し、網羅的比較解析を行うことを計画してきた。
膵液の臨床上回収を続け症例サンプル数を増やしているが、現行のエクソソーム抽出プロトコールで膵液からの安定的なmiRNAの回収の難渋している。過去の研究では胆汁および血液で実績のある回収方法のため、膵疾患症例における血液での解析に加え、閉塞性黄疸を来す膵疾患(自己免疫性膵炎・膵癌・慢性膵炎)においては内視鏡検査の際にご本人の同意のもと胆汁も回収しており、膵液・血液に加えて胆汁を用いた解析も並行して行う事とした。
膵癌症例での胆汁を用いたエクソソーム回収・miRNA抽出に成功したため、膵癌およびコントロール症例の胆汁および血清を用いて現在解析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

上述したように、膵管および嚢胞内から直接採取した膵液を用いて網羅的比較解析を行うことを計画してきた。現行のエクソソーム抽出プロトコールで膵液からmiRNAを回収しているが、サンプル毎に回収総量にバラつきがあり安定的な量のmiRNA確保に難航している。プロトコールの見直しとともに、膵液の性質上、サンプル自体の品質が膵消化酵素により変性してしまうのかを検討する必要があり、予備検証に時間を要している。

今後の研究の推進方策

過去の研究では胆汁および血液で実績のある回収方法のため、膵疾患症例における血液での解析に加え、閉塞性黄疸を来す膵疾患(自己免疫性膵炎・膵癌・慢性膵炎)においては胆汁も回収しており、膵液・血液に加えて胆汁を用いた解析も並行して行う事とした。
膵癌症例での胆汁を用いたエクソソーム回収・miRNA抽出に成功したため、膵癌およびコントロール症例の胆汁および血清を用いて現在解析中である。
これらの結果をもとに、手術標本との比較、各種解析を行っていく。候補miRNAが同定されれば細胞や動物を用いた基礎実験を速やかに開始していきたい。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Incidence of Pancreatic Injury and Pancreatitis in Patients Treated With Immune Checkpoint Inhibitors2024

    • 著者名/発表者名
      Hori Yasuki、Naitoh Itaru、Naiki-Ito Aya、Kawai Tatsuya、Yoshida Michihiro、Kato Akihisa、Kachi Kenta、Sahashi Hidenori、Adachi Akihisa、Toyohara Tadashi、Kito Yusuke、Yamamoto Tatsuhito、Takahashi Satoru、Kataoka Hiromi
    • 雑誌名

      Clinical and Translational Gastroenterology

      巻: 15 号: 4 ページ: e00667-e00667

    • DOI

      10.14309/ctg.0000000000000667

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intra-abdominal haemorrhage following an endoscopic retrograde cholangiopancreatography-related procedure: a rare complication2023

    • 著者名/発表者名
      Kuno Kayoko、Hori Yasuki、Matsuura Kentaro、Hayashi Kazuki、Naitoh Itaru、Yoshida Michihiro
    • 雑誌名

      Endoscopy

      巻: 55 号: S 01 ページ: E340-E341

    • DOI

      10.1055/a-1986-7424

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Theoretical step approach with ‘Three-pillar’ device assistance for successful endoscopic transpapillary gallbladder drainage2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Michihiro、Naitoh Itaru
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 2 ページ: e0281605-e0281605

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0281605

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of the long-term outcomes of EUS-guided gallbladder drainage and endoscopic transpapillary gallbladder drainage for calculous cholecystitis in poor surgical candidates: a multicenter propensity score?matched analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Inoue Tadahisa、Yoshida Michihiro
    • 雑誌名

      Gastrointestinal Endoscopy

      巻: 98 号: 3 ページ: 362-370

    • DOI

      10.1016/j.gie.2023.04.002

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Basket-assisted method for removal of floating pancreatic stones by electronic hydraulic lithotripsy through peroral pancreatoscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Akihisa、Yoshida Michihiro
    • 雑誌名

      Endoscopy International Open

      巻: 11 号: 11 ページ: E1080-E1081

    • DOI

      10.1055/a-2177-2927

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successful removal of a fractured pancreatic stent using a novel thin-tapered drill dilator2023

    • 著者名/発表者名
      Hori Yasuki、Kato Akihisa、Kachi Kenta、Ichino Yuka、Naitoh Itaru、Yoshida Michihiro
    • 雑誌名

      Endoscopy International Open

      巻: 11 号: 11 ページ: E1078-E1079

    • DOI

      10.1055/a-2197-3820

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The novel technique of drainage stenting using a tapered sheath dilator in endoscopic ultrasound‐guided biliary drainage2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Akihisa、Yoshida Michihiro
    • 雑誌名

      DEN Open

      巻: 4 号: 1

    • DOI

      10.1002/deo2.303

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3‐Fr microcatheter‐assisted endoscopic ultrasound‐guided rendezvous technique with a 22‐gauge needle and a 0.018‐inch guidewire for difficult biliary cannulation2023

    • 著者名/発表者名
      Natsume Makoto、Yoshida Michihiro
    • 雑誌名

      Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences

      巻: 31 号: 2

    • DOI

      10.1002/jhbp.1377

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dual role of autotaxin as novel biomarker and therapeutic target in pancreatic neuroendocrine neoplasms2023

    • 著者名/発表者名
      Toyohara Tadashi、Yoshida Michihiro
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 114 号: 12 ページ: 4571-4582

    • DOI

      10.1111/cas.15980

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Endoscopic ultrasound-guided biliary recanalization with a novel rendezvous inflated balloon-assisted technique for isolated bile leakage2023

    • 著者名/発表者名
      Jinno Naruomi、Yoshida Michihiro
    • 雑誌名

      Endoscopy

      巻: 55 号: S 01 ページ: E813-E814

    • DOI

      10.1055/a-2098-1562

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-Term Impact of Endoscopic Gallbladder Stenting for Calculous Cholecystitis in Poor Surgical Candidates: A Multi-center Comparative Study2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue Tadahisa、Suzuki Yuta、Yoshida Michihiro、et al.
    • 雑誌名

      Digestive Diseases and Sciences

      巻: 68 号: 4 ページ: 1529-1538

    • DOI

      10.1007/s10620-022-07651-0

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 胆道癌における胆汁中エクソソームmiRNA新規バイオマーカー2023

    • 著者名/発表者名
      吉田道弘 片岡 洋望 田中 靖人
    • 学会等名
      第109回 消化器病学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 経口胆道・膵管鏡の新技術:3Fr.マイクロカテーテルを用いた選択的カニュレーション法2023

    • 著者名/発表者名
      吉田道弘 内藤 格 片岡 洋望
    • 学会等名
      第105回 消化器内視鏡学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Bile-derived exosomal miR-451a and miR-3619-3p represents valuable diagnostic markers for biliary tract cancers2023

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Yoshida, Tadashi Toyohara, Hidenori Sahashi, Akihisa Kato, Hiromi Kataoka, Yasuhito Tanaka
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 胆膵病変に対する3Fr.マイクロカテーテルを用いた内視鏡診療の新展開2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 道弘,内藤 格,堀 寧, 加藤 晃久,加地 謙太,浅野 剛,佐橋 秀典, 豊原 祥資,久野 佳世子,鬼頭 佑輔,片岡 洋望
    • 学会等名
      JDDW2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi