研究課題/領域番号 |
23K07436
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
小山 佳久 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (40397667)
|
研究分担者 |
島田 昌一 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20216063)
小林 悠輝 大阪大学, 産業科学研究所, 特任准教授 (40723557)
小林 光 大阪大学, 産業科学研究所, 特任教授(常勤) (90195800)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 潰瘍性大腸炎 / 酸化ストレス / 水素 / 抗酸化物質 / 神経症状 |
研究開始時の研究の概要 |
潰瘍性大腸炎は寛解と再燃を繰り返すため治療が非常に難しく、完治を目指すためには患部だけでなく再燃に大きく関わる脳の治療が非常に重要である。我々が開発したシリコン製剤は、経口摂取によって抗酸化物質の水素を腸管で多く発生し続けることができる。シリコン製剤は潰瘍性大腸炎モデルマウスの病態だけでなく、内臓痛や内臓不快感などの神経症状も緩和することができた。 本課題では、潰瘍性大腸炎に伴う神経症状に対するシリコン製剤の有効性を検討し、その作用機序だけでなく大腸炎の神経症状発症機序解明にも取り組む。最終的に寛解導入及び長期寛解維持が可能な潰瘍性大腸炎の新規治療薬開発を目指す。
|