• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

左房ストレインを用いた新たなHFpEFリスク層別化の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K07510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

井上 勝次  愛媛大学, 医学系研究科 地域救急医療講座, 教授 (50512167)

研究分担者 東 晴彦  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師(特定教員) (10598634)
高田 康徳  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (20432792)
山口 修  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (90467580)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード心不全 / 予防医学 / 心エコー / 左房機能 / 心機能 / NT-proBNP / 左房ストレイン
研究開始時の研究の概要

本研究の根本となる一般住民を対象としたコホート(東温スタディ)は、一般住民を対象にNT-proBNPを用いた潜在的心機能異常の検出をおこなっている。本コホート研究は約10年以上にわたる追跡調査の実績があり、本研究に対する一般住民の認知度が高い。本研究は第三期東温スタディとして超音波心エコー図法を用いた総合的心機能解析を行い、標準的な心機能指標に加えて左房ストレインの有用性を明らかにすることである。本研究の目標は潜在的心機能障害を早期に診断することで心不全の予防医学に貢献することである。

研究実績の概要

我々は愛媛大学で2009年から現在において継続している一般住民を対象としたコホート研究(東温スタディ)に参加している。本コホート研究で身体測定、血液検査、保存血取得、心電図、中心動脈圧測定などが行われており、2021年から心エコーの取得をおこなっている。2023年度までに138名の一般住民で心エコーの取得を行い、研究登録が終了した。取得した心エコーローデータは心エコー解析装置(GE EchoPac software)を用いて左房ストレインを加えて、心エコー指標を定量評価を行っている。HFpEFハイリスク群はNT-proBNP>125 pg/mlを示す症例と定義し、心エコー解析が終了した後、データ解析を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

症例登録は終了しており、今後心エコーの解析を行っていく予定である。心エコーの解析が終了後に心不全リスクを早期に検出する心エコー指標を見出すことを目標とする。

今後の研究の推進方策

2024年度も引き続き東温スタディにおける心エコーの取得を継続し、2023年までのデータを使用したderivation corhot studyとともに、2024年以降のデータを用いたvalidation cohort studyを行うことを検討している。Derivation cohort研究については心エコー解析終了後に統計解析を行う。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2024

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] A prediction model for estimating NT‐proBNP in a general Japanese population: the Toon Health Study2024

    • 著者名/発表者名
      Inoue Katsuji、Yamamoto Kazumichi、Higashi Haruhiko、Takata Yasunori、Inaba Shinji、Miyazaki Shigehiro、Higaki Akinori、Saito Makoto、Osawa Haruhiko、Yamaguchi Osamu
    • 雑誌名

      ESC Heart Failure

      巻: online ahead of print 号: 3 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1002/ehf2.14691

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi