研究課題/領域番号 |
23K07593
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53030:呼吸器内科学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
佐藤 隆博 北海道大学, 大学病院, 助教 (30724447)
|
研究分担者 |
辻野 一三 北海道大学, 医学研究院, 特任教授 (00344507)
平田 健司 北海道大学, 医学研究院, 准教授 (30431365)
清水 薫子 北海道大学, 大学病院, 特任助教 (40399853)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 慢性肺血栓塞栓性肺高血圧症 |
研究開始時の研究の概要 |
慢性肺血栓塞栓性肺高血圧症(Chronic thromboembolic pulmonary hypertension (CTEPH))における治療後残存息切れの原因を明らかにし、適切な対処方法を確立することである。 CTEPH症例の息切れの自覚症状は身体活動質問紙表を用いて決定。定量的な心肺機能指標は心肺運動負荷検査で求める。右心機能解析は、右心カテーテル検査と心臓MRI検査から求める。呼吸機能は、呼吸機能検査、CT画像から肺の容積を計測する。さらに、肺循環解析を酸素15標識水PET/CTで求める。 それぞれの関係を明らかにし息切れの程度と関連する指標を確立することを目的とする。
|