• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性閉塞性肺疾患における新規病原性肺胞マクロファージの同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 23K07619
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

藤野 直也  東北大学, 大学病院, 助教 (10633670)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード慢性閉塞性肺疾患 / マクロファージ / COPD / 肺胞マクロファージ
研究開始時の研究の概要

研究代表者は、Siglec-1-肺胞マクロファージがCOPDの臨床病態に関連することを示し、その分子基盤を明らかにしてきた。本研究では、この独自に分離同定したSiglec-1-肺胞マクロファージに着目することにより、COPDの臨床病態における病原性を検証する。さらに、本細胞の分子基盤を明らかにし、増悪予測マーカーの確立、疾患修飾薬のための治療標的分子創出を目指す。

研究実績の概要

慢性閉塞性肺疾患 (chronic, obstructive pulmonary disease, COPD) はタバコ煙等を長期に吸入曝露することにより、気道および肺胞構築が破壊され進行性の気流制限を呈する難治性呼吸器疾患であり、世界的死因の第3位である。安定期COPD患者は、ウイルス感染等を契機としてCOPD増悪を呈し、呼吸機能低下、生命予後悪化を来す。しかしこの病態の分子生物学的理解は不十分であり、COPD増悪を予測するバイオマーカーを開発し、呼吸機能低下の進行を抑制するCOPDの疾患修飾薬を創出することが急務である。
COPDにおいて、肺胞マクロファージ (alveolar macrophage, AM) は炎症性サイトカインの過分泌による慢性炎症持続化、プロテアーゼ産生による肺気腫化の原因となることが知られている。しかし、COPD肺におけるすべてのAMに機能異常が認められるのか、COPDの増悪や進行に関与する特定のサブセットが存在しているかは不明である。このような背景から本研究課題における問いは「COPDにおいて、増悪や病態の進行に関与する特定のAMサブセットが存在するのか、もし存在するのであれば、どのような分子基盤を形成し、どのような機能変化を生じているのか」である。このような病態に直接関与するAMサブセットを同定できれば、COPDの増悪や進行のバイオマーカー同定、疾患修飾薬創出の理論的基盤の構築が可能になると期待される。
初年度の研究では、Siglec-1陰性AMの表面マーカーについて蛋白発現を検証し、CCR2、CCR5等の発現を検証し、肺機能検査との相関を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

肺癌のために肺葉切除を行ったCOPD患者の非癌肺組織から単一細胞懸濁液を作成した.フローサイトメトリー (FCM) を用いCD45+CD14-CD206+細胞としてAMを同定した. Siglec-1-SSCloFSCloAMの選択的マーカー抽出のため,RNA-seq解析を行いFCMにて細胞表面蛋白発現を検証した.マーカー陽性AMと呼吸機能との相関を検討した.7名のCOPD患者由来肺組織を解析した RNA-seq解析からSiglec-1-SSCloFSCloAMの選択的マーカー候補としてCCR2,CCR5,CCR6,CCR7,CD1A,CD1C.CD80,IL6Rを同定した.FCM解析よりSiglec-1-SSCloFSCloAMにおけるCCR5陽性の割合が最も高く94.8±7.5 %(mean±SD)であり%FEV1と負の相関を示した(ピアソン相関係数=-0.76,P=0.048).

今後の研究の推進方策

Siglec-1-FSClow AMのRNAシークエンス解析から、本細胞では、他AMサブセットと比較し、NFκB、JAK-STAT、PI3K-AKT等の細胞内シグナル伝達経路が亢進していた。そこで、本研究では、上述した培養系を用い、これらのシグナル伝達経路の阻害剤を添加することで、炎症性サイトカイン産生能、気腫形成性プロテアーゼ能を評価し、Siglec-1-FSClow AMの病原性たる機能異常にどのシグナル伝達経路が関与するのか明らかにする。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Identification of Siglec-1-negative alveolar macrophages with pro-inflammatory phenotypes in chronic obstructive pulmonary disease2024

    • 著者名/発表者名
      Saito Takuya、Fujino Naoya、Kyogoku Yorihiko、Yamada Mitsuhiro、Okutomo Koji、Ono Yoshinao、Konno Shuichi、Endo Takuto、Itakura Koji、Matsumoto Shuichiro、Sano Hirohito、Aizawa Hiroyuki、Numakura Tadahisa、Onodera Katsuhiro、Okada Yoshinori、Hussell Tracy、Ichinose Masakazu、Sugiura Hisatoshi
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Lung Cellular and Molecular Physiology

      巻: - 号: 6 ページ: L672-L686

    • DOI

      10.1152/ajplung.00303.2023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] COPD患者におけるCCR5+Siglec-1-肺胞マクロファージの増加は重症度と相関する2024

    • 著者名/発表者名
      今野周一,藤野直也,齋藤拓矢,小野祥直,遠藤卓人,鈴木眞奈美, 松本周一郎,佐野寛仁, 京極自彦, 相澤洋之, 山充啓,杉浦久敏
    • 学会等名
      第64回日本呼吸器学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 1細胞RNAシークエンスを用いたCOPD肺胞マクロファージにおける炎症性サブセットの同定2024

    • 著者名/発表者名
      齋藤拓矢, 藤野直也, 今野周一, 小野祥直, 遠藤卓人, 松本周一郎, 山田充啓, 杉浦久敏
    • 学会等名
      第64回日本呼吸器学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 小野祥直、藤野直也、齋藤拓矢、今野周一、遠藤卓人、松本周一郎、山田充啓、杉浦久敏2024

    • 著者名/発表者名
      COPD肺由来IL6RhiCD14+CD206-単核球細胞(IL6RhipMono)におけるIL6誘導性遺伝子の推定
    • 学会等名
      第64回日本呼吸器学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi