研究課題/領域番号 |
23K07646
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53030:呼吸器内科学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
伊狩 潤 千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (50734604)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 肺線維症 / 慢性閉塞性肺疾患 / マクロファージ / 細胞移植 / 1細胞空間トランスクリプトーム解析 |
研究開始時の研究の概要 |
肺線維症や慢性閉塞性肺疾患(COPD)等の難治性呼吸器疾患において、マクロファージ (MΦ)の機能異常が病態に深く関与する。肺線維症、COPDにおけるMΦ移植治療の有効性や制御因子は不明である。 本研究では、下記3点の解明により、難治性呼吸器疾患のMΦ移植治療開発に貢献する。 ①難治性呼吸器疾患におけるMΦ肺移植治療効果の解明 ②細胞系譜追跡、シングルセル解析によるMΦ肺移植疾患制御分子メカニズムの解明 ③空間トランスクリプトーム解析による移植MΦと疾患肺微小環境の空間的相互作用の解明
|
研究実績の概要 |
2023年度は、肺線維症モデルマウスにおいてBMDM移植を行い、肺線維症におけるMφの役割を明らかにすることを目的に研究を実施した。C57BL/6野生型マウスの骨髄単核細胞をM-CSFおよびGM-CSFの存在下で7日間in vitroで培養し、bone marrow-derived macrophages(BMDM)を作製し、鏡検による形態学的特徴とフローサイトメトリーによる細胞表面分子の解析を行った。次にbleomycin (BLM)誘導性肺線維症モデルを作成し、BMDM移植を行った。day1にPBSを投与し、day7に を投与する2群(PBS+PBS群、PBS+BMDM群)と、day1にBLMを投与し、day7にPBSまたはBMDMを投与する2群(BLM+PBS群、BLM+BMDM群)を作製した。鏡検像による形態的特徴と細胞表面マーカーはMφとプロファイルと一致し、培養細胞はBMDMの形質を示した。In vivoではBLM+PBS群、BLM+BMDM群では体重減少と死亡率が上昇した。また、BLM+PBSとBLM+BMDM群の乾燥肺重量は、それぞれPBS+PBS、PBS+BMDM群と比較して有意に増加した。BLM+BMDM群は、BLM+PBS群に比し、肺乾燥重量が増加したが統計的有意性は認めなかった。BLM+BMDM群は、他群と比較し乾燥肺対体重比の有意な増加を示した。以上より、肺線維化はBLM+BMDM群で他群より増強したことが示唆された。今後は線維化スコアリングを含めた病理解析、炎症プロファイルなど解析を追加する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は線維化スコアリングを含めた病理解析、炎症プロファイルなど解析を追加する予定である。さらにBLM、ELA投与モデルにおいて、CAG-EGFPマウス由来BMDMを移植する。そのうえで細胞系譜追跡(フローサイトメトリー、組織免疫染色)MΦ移植によるレシピエント肺細胞動態と移植細胞の系譜追跡のために、肺組織を細胞分散しフローサイトメトリーを行い、MΦ移植が与える肺構成細胞の細胞死、増殖能への影響を評価する。肺組織免疫染色を行い、移植細胞分布と周辺細胞の種類、移植MΦ分布と疾患肺の空間的関連性を明らかにする。さらにマウス肺組織を分散しシングルセルRNA解析を行う。以上により、移植細胞、レシピエント細胞挙動の検出と移植効果に重要な細胞間シグナルを明らかにする予定である。
|