• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

S100A8―RAGEシグナルに着目した肥満関連喘息の病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K07648
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

松崎 博崇  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (00782187)

研究分担者 石井 崇史  東京大学, 保健・健康推進本部, 助教 (30803118)
福田 健介  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50910759)
堀江 真史  金沢大学, 医学系, 准教授 (60732659)
齋藤 朗  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (90591412)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード肥満喘息マウス / S100A8 / RAGE / Visium / 肥満喘息
研究開始時の研究の概要

肥満は気管支喘息の難治化や増悪の危険因子で肥満関連喘息(肥満喘息)は吸入薬や分子標的薬に対する治療応答性が乏しく、臨床的に重要な病態であるが、その病態は十分に解明されていない。申請者は、喘息患者の肺生検組織の遺伝子発現データセットの分析や肥満喘息マウスモデルを用いた予備的解析から肥満喘息の病態におけるS100A8―RAGEシグナルの関与を示す知見を得た。本研究では、肥満喘息マウスモデルやヒト初代培養気道上皮細胞の解析を通じて、肥満喘息におけるS100A8―RAGEシグナルの病的意義を解明する。

研究実績の概要

申請書に記載した肥満喘息マウスモデル及びコントロールマウスを用いて研究を進めている。肥満喘息マウスの肺組織検体を用いて病理組織学的な解析に加え、空間的トランスクリプトミクス解析(Visium)を進めており、肥満喘息の病態形成に関与しうる候補分子を網羅的に探索している。
肥満喘息マウスの肺組織を用いたシングルセル解析も行う予定で、cell2location法を用いて、Visiumのデータとの統合を行い、細胞レベルでの発現プロファイルの空間的コンテクストを復元し、1細胞トランスクリプトームデータや空間的トランスクリプトームデータに基づいた1細胞レベルでの細胞間相互作用ネットワークを解析し、コントロールマウスと比較する。
S100A8-RAGEを中心として得られた候補分子はヒト肥満喘息での検証も将来的に行うこととしたい。

S100A8-RAGEに関しては初代培養ヒト気道上皮細胞がS100A8の存在下で好中球誘導性ケモカインであるCXCL1のmRNA発現を亢進する事も確認しており、細胞実験による機能的意義の検証を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

空間的トランスクリプトーム解析を行い、網羅的に肥満喘息マウスの病態形成における候補分子を選定してきている。
細胞実験による機能的意義の検証も順調に進んている。

今後の研究の推進方策

S100A8-RAGEを中心として得られた候補分子はヒト肥満喘息での検証も将来的に行うこととしたい。引き続き、S100A8-RAGEに関しては細胞実験による機能的意義の検証を進める。
Ager-CreERT 2マウスを用いた解析やRAGE阻害薬を用いた解析も進めており、継続する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2024

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Endoscopic reflux esophagitis and decline in pulmonary function in nonsmokers: A retrospective cohort study2024

    • 著者名/発表者名
      Enokido Takayoshi、Hiraishi Yoshihisa、Jo Taisuke、Urushiyama Hirokazu、Saito Akira、Noguchi Satoshi、Hosoki Keisuke、Ishii Takashi、Miyashita Naoya、Fukuda Kensuke、Matsuki Rei、Minatsuki Chihiro、Shimamoto Takeshi、Kage Hidenori、Yamamichi Nobutake、Matsuzaki Hirotaka
    • 雑誌名

      Respiratory Investigation

      巻: 62 号: 4 ページ: 599-605

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2024.04.017

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Anti-Inflammatory Effects of Japanese Herbal Medicine Hochuekkito in a Mouse Model of Acute Exacerbation of Chronic Obstructive Pulmonary Disease2024

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Kensuke、Matsuzaki Hirotaka、Hiraishi Yoshihisa、Miyashita Naoya、Ishii Takashi、Yuki Masaaki、Isago Hideaki、Tamiya Hiroyuki、Mitani Akihisa、Saito Akira、Jo Taisuke、Nagase Takahide
    • 雑誌名

      Pharmacology

      巻: 109 号: 2 ページ: 121-126

    • DOI

      10.1159/000536348

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi